Quantcast
Channel: 盆栽ハーレー
Browsing all 417 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

腕白倉庫・山形BBQ芋煮会と初SUGO

ここからしばらくはレースまでの振り返りの記事になります。最初に一ヶ月ほど前の話になりますね。9月3日にダンロップサーキットステーションという走行会があったんです。場所は宮城県のスポーツランドSUGO。グーグルマップによると距離350km、ノンストップで4時間かかる距離です。でもここ一度行ってみたかったんです。DSKさんがよく行くコースでとても楽しいと聞いてます。全長3.7kmの国際レーシングコース。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

リチウムイオンバッテリーに交換&マグネットローター修理

ちょっと時間は前後しますが、作業メモ的に残しておきます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サイレンサー製作 (レース前)

エビスと日光で2回転倒。当たり前ですがサイレンサーはこんな感じに潰れてしまっております。まあ元々自分で巻いて作ったものですから心理的ダメージはありません。ただMAX10レースは「美観を損ねてはいけない」という前提がありますので・・・さすがにこのままではマズかろうと。最終戦出走に当たって作り直すことにしましたよ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

インマニ破損と不吉なアルミ片とテスト走行

続きましてこちら。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2度目のスポーツランドSUGOと芋煮会 (HotMotoGP 第6戦)その1

2度目のスポーツランドSUGO(面倒なので以下菅生)に行って来ました。DSKさんの紹介で地元オフィシャルSHOPの走行会に混ぜてもらえたんです。こないだ走って菅生の楽しさを知りましたので距離はあまり問題になりませんでした。(約400km)その上、走行後に芋煮会まであるとなれば行かない理由がありませぬ。早々にバシ君相方にガス高速代割り勘の段取りをつけ、会社のキャラバンを手配。「菅生はメタクソ面白いけど...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2度目のスポーツランドSUGOと芋煮会 (HotMotoGP 第6戦)その2

ピットはとても広いです。さすが国際コース。 どうして写真のうまい人ってこういう写真とれるんだろう?まあ私には無い発想ですし、見えない景色です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2度目のスポーツランドSUGOと芋煮会 その3  メインイベント!

菅生から山形道へ入り、山形へ向かいます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダイナのクランク ピニオンシャフトの盛大な振れ

帰ってきて試しにエンジンをかけてみましたところ・・・あれ?音が止んでいる。どういうことだろ?もしかしたらタダの熱ダレだったのかなあ。あんとき油温110度超えてたからなあ。なんだかよくわかりませんが、オイル交換したときにアルミッカスが大量に出ていたことカンカンと音が出ていたこととこれは間違いありません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

原因とエンジン仕様の悩み

シリンダー抜きました。ピストンは・・・大丈夫そうだな。コーティングはいわば当たるためにあるんで、慣らし終わったらなくなっちゃってもいいと思うんですけど。ツインカムになってからどのピストンもコーティングのし甲斐がないんじゃない?ってくらい誰のどんなエンジン開けてもちゃんと残ってますね。EVOのときはあきらかな当たり痕とかたくさんだったんですけど。こんくらいならリングだけ換えて、WPCなり処理してやりゃ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ツインカムのクランクは芯出しできるのか?

EVOのときは芯出しやりました。もうそれこそ何回もやりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

どうすりゃいいのさオルタネーターローター (4度目の破損)

エンジン降ろすにはプライマリー一式外さないといけませんね。ドレンからオイル抜いて、同時進行でインスペクションとダービーカバー外して・・・おや?なんだこの大量の鉄カスは?・・・まさかオイ。うわ。うーわ。うーわー。はいー。オルタネーターのマグネットローター逝った!軽く触ったらコネクターがポロリと取れたwステーターコイルも逝った!コレはあれですね。マグネットローターをモールドしてたプレス円盤の成れの果て。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダイナ用スポーツスタータンクとフェンダーチョップ その1 「デカスポとか言うな」

今回は外装の話です。今更言うまでもなく、ダイナってのはサーキットでブンブン遊ぶように作られた車種ではありませぬ。正式名称は「FXDXT ダイナ・スーパーグライドスポーツ・ツーリング」ですから。ツーリング用、いやスポーツツーリング用途だ、位は言ってもいいでしょう。長い距離走って疲れず (デカい排気量とラバーマウントエンジンとフェアリング)ある程度の荷物も積めて...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

闘うダイナ2017ver スポタンにエアプレーンキャップベース加工

錆でまっ茶色になってたスポタンを磨いてエアプレーンキャップのベース部分の溶接に掛かります。まずは仮合わせです。わざわざベース部分をこうして高く持ち上げるのはタンク容量を稼ぐため (キャップの位置が高いほうが一杯入る)高くしたベース部分からタンクブリーザーを取り出すため (チャポンチャポンしても洩れにくい)板金屋ならではのメリットを強調したいスケベ心...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

闘うダイナ2017ver FXDXT-Racing デカールとフェンダー加工とタンクシーラー

後から気がついたんですが、ちょっとミスりました。A面側から見た地面との平行を気にして、後ろから見た場合の水平を取らなかったと言う・・・うーむ・・・まあいいってことヨ!個性だ個性!仕事で請けたものならソッコーでやり直しですが、テメーのなんでオッケーです(笑)『どうせブログに書いちゃうんでしょうけど、コレさえ貼ればそんなとこに気がつく人なんかいませんよ。」おお!メチャメチャイカスやんけ!今回スポタン換装...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ビューエルのサイレンサーバンドは消耗品?

ダイナは現在ピニオンシャフト待ちでOH作業が止まっております。減りすぎていたシリンダーはこれまたオーバーサイズピストンの入荷を待って内燃機屋さんに持ち込みといった段取り。そしてナナデビさんにお任せしているタンクとフェンダーですが・・・元本職の腕を奮っていただき、あれよあれよという間にサフまで完了とのこと。記事のタイトルは...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

12月~年明けの出来事

今年もよろしくお願い申し上げます。仕事が暇になるとダメですねえ・・・何もかもダラけてしまい、ブログも遠ざかり気味でした。ここ1ヶ月、まとめて振り返ります。STACKのST700SR!タコにスピード、オドにシーケンシャルランプ、オプション付ければでラップライムまで計れるというオールインワンの超高級ステッピングゲージです。イッカスー!しかし残念ながら私のじゃないです。Web繋がりのMMHさんから頼まれた...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

整備部増締課ブラスト部とマラソンと遠い日の思い出と4Kテレビ

クランクの上がりを待つ間に外したヘッドのカーボンでも落としましょうか。カーボンが少ない上、以前燃焼室は磨いてありましたのでこの程度なら剥離財で綺麗になりますな。別にブラスト使うまでもありませぬ。ええ、ブラスト部っても私の作業じゃないんです。お久しぶりのTRさん。103からS&SのKITモノの106ciへの組み直しに伴い、遣れたヘッドを再塗装したいらしいんです。先ずは剥離材で第一次攻撃を繰り出します。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

闘うダイナ2017ver FXDXT-Racing 外装完成

いきなりですが、えらくカッコいいんです!昨日ナナデビさんに工場までわざわざ持ってきてもらいました。デカールを製作してくれたバシ君も呼んで、一緒に納品の儀式を。では早速見ていただきましょう。じゃん!左・デカール製作のバシ君右・塗装してくれたナナデビさん中央・すしざんまいうおー!すげーツヤだ!どことなく純正っぽいとこが堪りませぬ。闘うダイナの外装写真がすしざんまい風じゃ締まらねえ。ビッとしたの撮りましょ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

闘うダイナ2017ver FXDXT-Racing クランクケースのベアリング

素敵な外装も整い、内燃機屋さんから部品も上がって参りました。そうすると後は部品を確認&計測し、配線関係を整え組み上げるという段取りにかかるわけです。最後の記事の更新は1月末、そこから約1ヶ月経過しての現状の報告ですが・・・いまだにこんな状態であります。ええ、作業はまるで進行しておりませぬ。事ココに至った言い訳をを聞いていただきましょう。記事上げてすぐ、HotmotoGPの新年会に参加したんです。一次...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

闘うダイナ2017ver FXDXT-Racing 電装系作業

先週末からやっと作業に仕掛かり始めております。電装関係からやっつけます。純正対比・・・というか、バッテリーとして考えたら信じられないくらいの軽さのリチウムイオンバッテリー。去年のレース最終戦前から採用しております。私はデルトランのリチウムイオンバッテリーを購入しました。端子が両側についていて汎用性があるのでどんな車種でも対応できるんじゃないでしょうか。軽いだけじゃなく高さも若干低いので、バッテリーケ...

View Article
Browsing all 417 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>