Quantcast
Channel: 盆栽ハーレー
Viewing all articles
Browse latest Browse all 417

整備部増締課ブラスト部とマラソンと遠い日の思い出と4Kテレビ

$
0
0
クランクの上がりを待つ間に外したヘッドのカーボンでも落としましょうか。

イメージ 1

カーボンが少ない上、以前燃焼室は磨いてありましたのでこの程度なら剥離財で綺麗になりますな。
別にブラスト使うまでもありませぬ。

ええ、ブラスト部っても私の作業じゃないんです。


イメージ 2

お久しぶりのTRさん。
103からS&SのKITモノの106ciへの組み直しに伴い、遣れたヘッドを再塗装したいらしいんです。

先ずは剥離材で第一次攻撃を繰り出します。


イメージ 3

・・・全然キレイになんねーな(笑)

さすがのパウダーコート、そう簡単にベロっと剥がれてはくれませぬ。
仕方ねーな。当初の予定通りブラストで物理的に剝がさなきゃだわ。



イメージ 4



イメージ 5
ブラスト作業にあたってはマスキングが肝です。

ガイドもシートもそのまま打ち換えずに使う、との事ですのでブラストで傷つけてしまうわけにはいきません。

ガムテープで縦横二重にして機械加工面全てに、まずはキッチリとマスキングを行います。


イメージ 6

工場にあるブラストはホムセンで売ってる様な廉価なものです。

知り合いの機械加工屋さんに
「工場長、おもちゃみたいなブラストだけどバイク遊びで使う?ウチはもう使わないからなんなら持ってって」
そのように声かけて頂いてタダでもらってきたんです。

ですがブラストはどちらかというと機械そのものよりもエア圧がモノをいいますので。
工場のコンプレッサーならパワーあるんで、こんなんでもかなり役に立つんですヨ。

ただまあ砂が細かいんで粘りと頑張りは必要ですけどね・・・w

さあTRさん、がんばれ!

イメージ 7

アクリルがダメになっている上、砂が中で舞って見えにくいんでヘッドライトを。
砂が結構外に漏れるので集塵機&マスクを。
作業着が汚れてしまうのでカッパを。
座ってやってると気合が入らないので立って作業。

TRさん、気合満点です。

頑張れ頑張れ。やりゃやるだけキレイになっからw
そして1.5時間後・・・


イメージ 8

おお!やるやんけ!

イメージ 9

すげえな!こんなオモチャみてえなブラストでここまでよく頑張ったわ。
正直オリャ途中で諦めると思ってたからw

「イヤコレ、かなり面白いです!」

どういうワケか知りませんがTRさんはブラストがいたく気に入ったようで。
残り1ケのヘッドも1.5時間、都合3時間かけてキレイにブラストを当て
塗装の下準備を見事完成させました。



イメージ 10

表も裏もバッチリ、フィンの奥までキレイに処理して帰りました。
塗装はちゃんとプロに頼むそうです。

日付はとっくに変わっておりましたが、そのまま朝までしゃべくり倒し
塗装が上がったらまたバルブ組むから持って来なよということで帰宅。
そのまま寝ずにタマのマラソン大会の応援に行ってまいりました。
1.5km走るそうです。ご苦労様です。

イメージ 13

他の参加者が所属するスポーツクラブのジャージやスポーツウエアでキメている中、
ユニクロの暖パンとパーカー着たメガネっ子が
小学生4年生女子の部2番手で帰ってきたのを見たときにはたまげました。

しかし小学生でも速い子は速いですねえ・・・
私が高校生の時の1500mのタイムは確か5分20秒位だったかと。
4年生の男の子でブッチギリの子がいたんですが、その子のタイムが私と同じでしたorz




イメージ 12

まあそれはそーとして。

せっかくOHするんだし、オレの方はバルブ周りもリフレッシュすんべかと。
シートカットとバルブ研磨も内燃機屋さんにお願いしようかと。

シートカットは以前指定寸法で頼んでありました。
二回目のシートカットとなると突き出しが変わりますので、セット長確保のためのシムが必要になります。



加工前に現状のセット長の確認でもしとくべかと計測しているとなんか視線を感じるな・・・





イメージ 11

なんだオメー?なんか用か?まだ塗装出したばっかだろが。

オリャ今、自分のヘッドで忙しいんだ、邪魔すんじゃねえ。



イメージ 14

「電気が点かなくて本業もままならんと、泣きながら連絡してきたことをもうお忘れですか?」

あ!そーだった! そーなんだヨ、あっこが蛍光灯の球換えても点かなくてよ・・・

「ええ、見ればわかります。球換えた?シロートはコレだから困りますな。」

・・・はい?



イメージ 15

「あの状態で球なんぞ1000本換えてもダメにきまってます。」

・・・はい?

「原因は安定器です。これを換えなきゃ話になりません。」

そーなの?んじゃそれ置いてってくれ。あとで換え・

(食い気味に) 「すっこんでて下さいアナタには無理です!」

・・・

イメージ 17

「そもそもこのクラスの脚立もねえのに作業しようってのが甘いんです」

(・・・)



イメージ 16

「課長はここんとこの中身どうやって出すかわかんないでしょう?シロートのクセにまったく。」

(・・・)


イメージ 18

「ハイコレ、汚いから掃除して!自分の工場でしょ。やれるときにちゃんとやらないと!」

・・・御意。



イメージ 19
イメージ 20

「ここんとこ繋いで、こっち延長して・・・口開けてこっち見てないで!ちゃんと拭いたんですか?」

(・・・)


イメージ 21

「んじゃ点灯確認。ブレーカーONして下さい。  はい、どんなもんだい!」

おお~!


イメージ 22

さささ、先生お疲れ様でした。暖かいコーヒーでも!

「フン、チョレーもんよ。まあシロートには難しいかもだがのう。」

・・・



久しぶりにまるで役立たずだったあの時のことを鮮明に思い出しました。

途中何度かシロート扱いに耐えかねまして。
思いっきり脚立を蹴り倒してやろうかと考えましたが
すっかり明るさを取り戻した工場を見るにつけ、思いとどまってよかったなあと・・・

TRさん、ありがとうございました!
(本当に感謝してます、念のためw)


イメージ 23

で、TRさんに教えてもらったイナバサラスを聞きながら家帰ったら、TVが50インチの4Kになってました。
ウチの奥さんが買ってくれたんです。ありがとうございます!

来月の6日にはスーパーボウルの放送があります。間に合って本当によかった。
月曜日ですが会社休んで観戦します。楽しみだー!


以上とりとめのない感じですがw OH作業の方も徐々に進んでおります。

次あたりからは「闘うダイナ2017ver」のシリーズが再開できるかと思います。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 417

Trending Articles