Quantcast
Channel: 盆栽ハーレー
Viewing all articles
Browse latest Browse all 417

腕白倉庫・山形BBQ芋煮会と初SUGO

$
0
0
ここからしばらくはレースまでの振り返りの記事になります。
最初に一ヶ月ほど前の話になりますね。

9月3日にダンロップサーキットステーションという走行会があったんです。
場所は宮城県のスポーツランドSUGO。
グーグルマップによると距離350km、ノンストップで4時間かかる距離です。

でもここ一度行ってみたかったんです。DSKさんがよく行くコースでとても楽しいと聞いてます。
全長3.7kmの国際レーシングコース。一度は経験してみたいじゃないですか。

しかも3日は土曜日で仕事休まなくてもサーキット遊びが出来るまたとないタイミングです。

しかも参加を決めたタイミングで、シャンプー屋さんがBBQ&芋煮会を企画してくれまして。
山形のハイスピードな面子ともGWのツーリングぶりに飲めます。

イメージ 1

そんなワクワクの埼玉の工場、夜中の3時。
すごいですねえ・・・わざわざ一人で宮城県までダイナ積んで行くってんですから。

今のサーキット通いの現状をフト考えると、自分の思考の変わり様に驚きます。



イメージ 2

何事もなくSUGOに到着はしましたが・・・広いなココ。
一体ドコ行けばいいのかまるでわからん!


イメージ 3

おー!あったあった!ココだ!

イメージ 4

アレがイトーシンイチがストレートで転倒したって有名な上り坂とダンロップアーチか・・・



イメージ 5

そっからエビスサーキットみたく下ってからの1コーナーか・・・

あまりに広すぎてピットからではコントロールライン付近の一部しか見ることができませんが、
このコースの広がりと、上下方向の高低さを感じることが出来ました。


イメージ 6

本日一緒に走るのは、このピットも確保してくれていたシャンプー屋さん。
XR1200は嵐のエビスサーキットの転倒から見事復活。

A枠はりミッターなしのスーパースポーツ車、と募集要項に書いてありましたので
私もシャンプー屋さんもリミッター付きのスーパースポーツおよびネイキッドが走行するというB枠を走ります。


イメージ 7
センセイの予備パーツでメーターおよびハンドル周りを組み、潰れたサイレンサーはヨシムラ風に。
サイレンサー差込と穴の開きそうだった中間パイプは私が加工しました。
いいんでないの?

今度こそ履き替えたレーステックK3の実力を試せる、そんな仕様になっております。

イメージ 8

オサムさんも一緒です。
これで日光のレースにも参加している2ストレーサー。
名前は・・・「ガルフ?」 おそらくガンマとウルフのハイブリットなんでしょうw

過去の参加時に大変な渋滞に巻き込まれたとのこと。

「このマシンなら渋滞はありえない!」ということでガルフでの参加となったそうです。
走行クラスは同じB枠になります。

イメージ 9

それとMファクさんのZX10R。
B枠を一緒に走りますが・・・A枠のがいいんじゃないスか?

Mファクさんはなんと前泊の自走です。気合入ってますね。



イメージ 10
イメージ 11

走行前に単車ならべちゃったりして。


イメージ 12
イメージ 13

ゼッケンは#93でした。
いわずと知れた、今期おそらくMOTOGPチャンピオンになるであろうマルク・マルケスの番号です。
なんかいい気分ですw

タイヤはα13Zにしてきました。
ダンロップ主催の走行会のため、ダンロップタイヤ装着車だと料金がかなり安いんです。
なんと前後ダンロップなら9720円ですよ。(他社タイヤは14040円)

折角の機会ですから思いっきりプロダクションタイヤで走ってみたい!と思わなくもないんですが、
やはり経済的理由には敵いませんなw

初コースですし走行会ですので慎重に行きますよ。

イメージ 14

ブリーフィングタイムです。
入り口で署名します。なんかすげえちゃんとしてます。さすがは世界的大企業。
そしてMファクさんは相変わらずデカい・・・

イメージ 15

ゲストは全日本の秋吉選手と・・・平忠彦さん!
すげえ!さすが世界的大企業。

「うわ~生タイラだ~」とか浮かれる私と、まるで無反応のシャンプー屋さん。

なあ、もしかしてタイラタダヒコって知らねえの?
「はい!知らないッス!」  ・・・ジェネレーションンギャップ、ここに極まる。


イメージ 16

世界的大企業の走行会はさまざま充実しとります。
アンケートに答えて福引できます。

イメージ 17
冷水スカーフゲット。


イメージ 18

フリードリングコーナー。
朝イチにはパンとかもありましたよ。


イメージ 19
昼飯は利休という牛タン屋さんのお弁当。しかもただホイって渡されるだけじゃないんです。
職人がそこでジュージューと牛タンを焼き、麦飯の上にのっけてテールスープ付けて渡してくれます。
お茶にジュースも付いてきます。


イメージ 20
しかも、ずっと司会進行をしているお姉さんは美人です。
聞いたらプロの方でした。(話に夢中になって走行時間に遅れそうになりました)


イメージ 21

オサムさん、オレこんな走行会初めてですヨ。

「ダンロップすげえッスね」

「こないだもこうだったからね。多分毎年この感じなんじゃないかな。」

何度も申し上げますがさすが世界的大企業、この至れり尽くせり。ダンロップ恐るべし・・・



イメージ 22

さて走行のほうですが・・・
こちらも世界的大企業の「ちゃんとしてる」具合はバッチリでして。
長いコースを完熟走行キッチリ3周。

1枠20分×3本なんですが完熟が終わり、
グリーンフラッグが振られた段階でご覧の通り、残り時間は7分です。

7分っても全員ピットに戻す時間まで入れて7分ですからね。
フリーで走れるのは実質2、3周くらいのモンです。

そしてところどころで渋滞が発生しております。
まあ仕方がありません、走行会ですからw

イメージ 24
イメージ 25

イメージ 23

DSKさんとシャンプー屋さんのSUGO友達だと言うhiroさんに撮影して頂きました。
ありがとうございます!



イメージ 26

走行し片付け後、そのhiroさんも一緒にいつもの写真を。

さすがに全力でってワケには行きませんでしたが、初走行のSUGOは1分58秒でした。
シャンプー屋さんに1秒及ばず。
今度はプロダクション履いて、渋滞を気にせずに走ってみたいですね、

しっかしSUGOはとても面白かったです。
筑波のテクニカルさ、富士のワイドオープン開け開けな感じ、エビスの高低差。
私の好きなコースの要素が全部あるって感じがしました。
これ近かったらことあるごとに通いつめてしまうかと思います。すごく面白いコースでした。


さあこっから山形だ!
ずっと行きたかったデビルズソース&腕白倉庫にレッツゴーです!

イメージ 27

が、デビルズソース閉まっとる・・・のは当たり前です!

本日、VDAドラッグの第二戦、福島スカイパークの大会が行われておりまして。
DSKさんやペンキ屋さんはそっちに行ってます。


イメージ 28

イトーさんシバラク!
今日はシェフとして活躍してくれました
あれ?奥に居るのは・・・ノダ君? まさかの自走で参上です。


イメージ 29

そしてブラザーGO野と兄弟仁義の2ショット自撮り。
どースか?なんとなくオレら似てません?w

イメージ 30

へー!こっちがSTASHの部屋ね。


イメージ 31

中にはなぜか鳥肌実のポスターがあったりしました。
真面目なんだかふざけてるんだか分からない、ギリギリのセンス。
実は私、すげえ好きです。はいw


イメージ 32

おかえりペンキ屋さん、今日どーだった?
ナニ?初日トップ?! すげえじゃんか!


イメージ 33

BBQメニューは充実です!


イメージ 34

参加者も揃ってきましたよ。
RYO君はドラッグの見学に行き、かなり刺激を受けてきたそうです。


イメージ 36

今日のところはトップだったんだけど、かなりの僅差なわけよ



イメージ 35

ん?どーした少年?なんか話があったかい?

兄ちゃん、ボクと頭の大きさ同じだね。


イメージ 37

対面では楽しそうに飲んだり食べたり話したりと楽しそうです。

そしてここで山形名物芋煮登場! うめー!

里芋を入れるという決まりはあれど、他にこれと言った決まりはないみたいで。
このように牛肉と醤油ベースとか、豚肉と味噌ベースとか、
具や味付けには地域によっていろんなスタイルがあるらしいです。

なんでも河原でBBQしながら芋煮をやるのが山形の風物詩だそうでして。
実際、翌朝シャンプー屋さんと肉そばを食べに行った時に除いた河原は、
まるで花見の席取りのごとく、いたるところにブルーシートが敷き詰められておりました。

イメージ 39

OZMさん 工場長!山形の芋煮はうまいっしょ!

モッくん こんにゃくとゴボウ入れるの忘れたな~アレ入れるとさらに美味いんですよ。

本当美味いよコレ!これ以上なんてあんの?


イメージ 38

そんでまた・・・芋煮の〆のカレーうどんが格別でした!
これいいわ~ かなり食ったんですが、それでもツルツル入りましたね。



イメージ 40

うえーい!

初の芋煮はサイコーでした!
この集まってワイワイとする雰囲気がまた芋煮をおいしくするんでしょうねえ。

企画してくれたシャンプー屋さん、黙々と焼いてくたイトーさん、腕白倉庫ならびにSTASHメンツ、その奥様方。
ホントにありがとうございました!超美味かったです!


イメージ 41

終了後、新築のシャンプー屋さん家にRYO君とノダ君と3人で泊めてもらいました。
RYO君は仕事があると言うことで朝方に出たそうです。タフだなあ・・・

朝食をご馳走になり、子供達とモチャモチャ遊び、楽しい時間を過ごしましたヨ。


イメージ 42

もう一つの山形名物、冷たい肉そばを食べてから腕白倉庫に戻るとマツさんが来てくれてました。

それにしてもいいなあ。山形は名物が一杯あって。
もし埼玉に誰かが遊びに来たとしたら・・・私はどこに行ってナニを食わそうか?かなり悩みます。

イメージ 43

「昨日使わなかったんでこれどーぞ。知らないかもですがこっちじゃスタンダードです。なんにでも使えますよ!」

片付けに来たモッ君に、いつだったかケンミンショーで見たことのある「源タレ」を貰いました。
エバラの焼肉のタレしか知らない私にとって
にんにくとりんごがバランスしたこのタレはなかなかのカルチャーショックでした。
(ホントに美味かったんで通販でゴールド中辛を購入しました)

埼玉のお土産って・・・これまたかなり私は悩みます。

イメージ 44
んでノダ君、そのカッコで帰るんか?


イメージ 45

・・・ヤバいわそれ。

トシさんやマツさんが「ヒットマン」って呼ぶ理由が今分かったよ(笑)




イメージ 46

休み休みで6時間かけて工場に到着しました。
皆さん、大変お世話になりました!

実はSUGOの3本目の時点でエンジンがかからなくなってしまっております。
バッテリーは完全に上がりました。
もう4年使ってますし、日光のときも完全放電させてしまってますのでさすがにもうダメでしょう。

一応確認のため充電器をつないでどうにかエンジンをかけてみますと・・・うわ!発電してねえじゃんよ。
とりあえずは3度目の発電系トラブルの対応から始めます。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 417

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>