Zipper'sの NEWパーツ & 燃焼室容積の測定
年末にミッションまで済ませ、年明け4日からエンジンに仕掛かりました。 正月ボケでしょうか?どうも作業が捗りませんね。散々寝て食って呑んでの生活が3日も続くと、なんかダラケ気分が身体の芯まで染込んでしまった気がします。 散らかっていたパーツ置き場を整理しながら、ダラダラとプライマリーを組み始めると・・・ 「さあ!早くカム周りやりましょう!カム!」 ああ、うるせえのが来た・・・...
View Articleミステイク!からのヘッド組立
またやってもうたです。 パット見すぐで、コレが何だかわかるアナタは、自分でピストン組んだことのある人です(笑) これはピストンリングです。ピストンリングっても3段ありまして。ピストンの溝の上からトップ、セカンド、オイルリングとなってます。...
View Articleとりあえず完成しました 2014年 FXDXT・Ver1 ローコンプ仕様
課長、お待たせしました!総務部地図課のエース(←自称)Basix、任務完了し、只今世田谷より帰還致しました! おお、ゴクロー。よし、モノは間違いねーな。助かったぜ。早速見せてくれ、リングギャップ確認すっから。トップで0.25 セカンドで0.3・・・うーん。なんかえらくキツイんだよね。サンダンスの社長に聞いたらそれでいいって言うから・・・まあいいか。よし、あとは面取りしたら組めるな・・・...
View Article3Mラップフィルム施工 と FXDXT-sportsフェアリング復活
慣らしは一向に進んでおりませぬ。なぜなら寒いからです。 ウエストライドのレーシングダウンがあんだろとか、電熱ジャケットがあんだろとか、そういう問題じゃないんです。「きっとオレの前世は爬虫類だ」と公言してる位、なんか気分的に冬に活動する気にならないんです。そう、気分の問題なんです。 組んだばっかのエンジンでワクワクしねえのかってですか?...
View Article慣らし初日 「これがローコンプエンジンか・・・」を少し感じた件
自宅近くの駐車場に、この寒い朝からえらく元気な人がやってきました。 この写真を撮ってる私は、寒さでガタガタ震えております。 これから私をXR400の後に積んで工場まで送ってくれる上、慣らしにも付き合ってくれるバシ君です。ここんとこずっと付き合わせちゃって悪いねえ、ありがとう! ・・・しかし気温に関係なくいつも元気だねアナタは。 「乗ってれば暖かいんです!電熱を着てれば工場長だって問題ないですよ!」...
View Article痛恨の一撃
「すまねえ・・・ブライトさん、すまねえ・・・ごめんなさい・・・ブライトさん、ごめんなさい・・・」 ♪ 道にたおれて誰かの名を 呼び続けたことがありますか 中島みゆきの名曲 『わかれうた』 の歌い出し。いつ聴いても、ものすごい歌詞です。まあ、普通ないでしょ・・・ でもこないだの土曜日に場所は道じゃ無くガレージですが・・・オレにはあったんです。 さて、事ここに至った顛末を聞いて頂きましょう。...
View Article入間ジョンソンタウンまでチョイ慣らし
あああああ、やってもうた・・・ (♪ブオーン!ブオーン!♪ 携帯の着信音)土曜日のリコイルピッチミスを、日曜の朝になっても引きずっていた私の携帯が鳴りました。...
View Articleキャブレター変更
先週からどーも調子が悪いなと思ったら、インフルエンザA型にかかっておりました。具体的には関節が痛く、ずっと寒気がしてですね。 『風邪というものは寝てさえいれば治る。それ以外に治療法は無い。』 (森鴎外) 12歳で東大医学部にサバ読んで入学したという天才がそう言ったと、子供の頃に偉人伝で読んで以来、完全にそれに従っていたんですが・・・...
View Articleポジション変更 デイトナ・コンフォート95ハンドル&純正グリップ&ミラー
先週はインフルエンザ明け、今週は大雪。私が単車乗る機会は通勤がメインなんですが、それすらままならない状況は変わらないようです。 前回のキャブ変更に続き、ポジションをちょっと変えました。この写真はビフォーですね。 上がオヤビンさんに頂いた1200Sの純正ハンドル。下がこれから付ける、デイトナのコンフォート95ハンドルです。...
View Articleここ一ヶ月&直近の予定
大変ご無沙汰しております。前回記事上げたのが2月11日でしたんで、1ヶ月ぶりって事になります。 何してたかって言うと・・・ インフルエンザにかかったり・・・そーいやアタマ、随分切ってませんね。今日予約入れたんで少しサッパリさせます。...
View ArticleD&D FatCat 2in1エキゾーストの加工 その1 『ダイナゴーチさん』
モデル名 「FXDXT ダイナ・スーパーグライド・ツーリングスポーツ」妙ちくりんなフェアリングと、脱着可能なサドルバックがトレードマークのハーレーです。 見慣れたこの姿ですが、本日少々変更させていただくことになります。そのトレードマークである、サドルバックを外すんです。...
View ArticleD&D FatCat 2in1エキゾーストの加工 その2 「サイレンサー製作 前半」
ん、来たな? はい、バシ君到着。ブレーキの油圧スイッチの在庫あるよといったら飛んできました。今後のカスタムに使用するそうです。 バンスのコンペをぶら下げてます。私もD&Dかそれともこのバンスのコンペティション買うかで悩みましたが・・・...
View ArticleD&D FatCat 2in1エキゾーストの加工 その3 「思ってたのと違う・・・」
さて、ヒートガードにかかります。切って長さと角度を調整し、できるだけピタッとあわせます。マグネットで確認して・・・こんなもんでよかろう。ざっと仮止めして、慎重に外します。溶接部周辺の塗装を剥がして、ぐるっと溶接して、ビードを仕上げて確認です。取り回しは大丈夫のようですね。溶接すんのはワケないんです。問題はこの後、塗装の工程です。コーティングしてある部分を削り、溶接して仕上げてしまいましたので、加工し...
View ArticleD&D FatCat 2in1エキゾーストの加工 その4 「やっぱコレだよ。」
さて、前記事の最後の状態のまま試乗してそのまま帰宅しました。 クローズエンドにしてますんで音は静か。排圧掛かってる感じもあって出足もグイグイでした。D&Dに比べて一気に軽くなったサイレンサーのせいか、取り回しもヒラヒラ。 これで決まりか?塗っておしまいか?と思ったんですが、回した時の吹け上がりが少々・・・というより、これは 『スパトラ云々というよりD&Dが素晴らしかった。』...
View ArticleD&D FatCat 2in1エキゾーストの加工 その5 「完成!」
さて。最後にして最大の難関、塗装工程です。 まず第一回目はそこそこキレイに塗れた気がしたんですよ。 1ターンはプシュッと、色が付いたかついて無い位。2ターンはすこし色が付いたかな?位3ターンで全体に色をのせる4ターンでおしまい。 いつだったか 「もとさんから直々にプロの塗装テクニックを授かりました!」...
View ArticleOHLINS S36PR1C1LB 装着
ホイールを履き換えるついでです。 ずっと溜めていたオーリンズS36PR1C1LBをここで付けます。 見てるだけで気持ちよく走れそうな気がする高級サスですが、 これそのままいきなりポン付けするわけにはいきません。 中古で購入しましたが素性は間違いないですし、テクニクスでOHもしました。 片方のダンパーロッドに傷があり、再メッキして研磨してあります。...
View ArticleナップスGSM走行会@筑波サーキット140325 その1 「走らずしてリタイヤ」
いよいよ明日は待ちに待った、ナップス主催のGSM走行会。念願の筑波サーキットを走る機会がやっと訪れました。去年11月に早くもツナギを買い、タイチマン騒動の成り行きから関東XR会のエース、ビアンコさんからクシタニのツナギを譲って頂きました。クールブレイカーで溶けたブーツは、オヤビンさんからのアルパインスターに変身。エンジンもクランクから手を入れ、バシ君達のの協力も得て慣らしも終え、エキパイも加工しまし...
View ArticleナップスGSM走行会@筑波サーキット14/03/25 その2 「紹介&まずは様子見1本目」
この先、写真はほとんど頂き物で構成します。ブライトさん(カメラマンはくろななさん)&バシ君提供です。 ブライトさんはもう記事一杯上げてるからバシ君の優先で・・・と考えてはおりますが基本あんま気にしないで写真使わせてもらいます。なわけで、写真かぶってたらすみません! ゼッケン#7 工場長 FXDXT (オーバーヒート気味)...
View ArticleナップスGSM走行会@筑波サーキット14/03/25 【走行動画編】 1本目
SAVERさんにアオられたんで・・・仕方なく上げます。コレです↓筑波サーキット ナップスGSM走行会 初級クラス 1本目BGMはまるで合ってないでしょうが、とにかく春の感じです。いい天気でした!ちなみにスピッツが好きなのは奥さんの方で、私ではありません。でもカラオケなら・・・ちょっとイケますよ。今度聴いてみます?(笑)ナップス走行会@筑波サーキット 14/03/25...
View Article