大変ご無沙汰しております。
前回記事上げたのが2月11日でしたんで、1ヶ月ぶりって事になります。
何してたかって言うと・・・
インフルエンザにかかったり・・・
そーいやアタマ、随分切ってませんね。今日予約入れたんで少しサッパリさせます。
やっと直ってさあ、慣らし継続だ!
・・・と思ったら2週連チャンで関東地方が大雪食らいまして。
単車の慣らしどころか、車を駐車場から出すのも、会社に行くのもスリル満点。
まあ無力なもんです。
たまたま実家に帰ってた時に大雪に当たり、
ラッセル車も入ってこれない陸の孤島と化した実家で2日間動けずにカンヅメ・・・
あんときはホントに冬季オリンピックやってて助かりました!
ちなみに一番印象に残ったのは、渡部選手の銀メダル獲得の際の荻原さんの生放送での号泣でした。
なんだか知りませんが、見ててこっちが泣けてきましたよ。
んで、ショーンホワイトさんは髪型ロングの方が似合うと思いました。
そして、羽生選手の決めポーズ(伸脚しながら指差す奴)は多分100回位はテレビで見ましたね。
そのうち夢に出てくんじゃないかと心配です。
森元首相は・・・まあサービス精神が旺盛な方なんですねえ(笑)
そこらの居酒屋で喋ってれば何の問題も無いのに、
集まった人喜ばせようとして、公式な場であっても余計なこと言っちゃうタイプ。
あんだけ失言を繰り返しながらも、なぜか毎度重要な立場に祭り上げられるって事は・・・
実際会って話したら、きっとすごく魅力と迫力のある人なんだろうなあと思ったりしました。
おっと、話が逸れました。
顔が妙に平べったい、若干気持ち悪めな雪だるまをこさえて喜んでんのはタマくれえなもんで。
雪に慣れていない関東地方の大人達はオロオロするばかり。
雪かきで腰やっちゃった人も一杯いたでしょうねえ・・・私もですが(笑)
あ、そういや大雪の日に財布おっことしました。
滝クリのオリンピック招致のスピーチで 「東京で落とし物をしても必ず戻ってくる」
と言ってましたが・・・なぜか今んトコ出てきてませんね(笑)
落としたのは大石にこさえてもらった財布じゃない方です。
最悪の出来事でしたが、それだけは良かったです。後厄の一発目ってトコでしょう!
TRさんのビューエルのナンバーステーを作ったり。
神原さんトコで製作中のドカティ見に行って
「こりゃスゲエ!」と、穴があくほど眺め倒して唸ったり・・・
原型のカタチ(ドカティGT1000)で入庫した時から見てるんですが、既に元ネタを忘れそうです(笑)
ちょっとこれ、完成が楽しみなんですヨ。
・・・まあ、そんなこんなしてました。
仕事の方は相変わらずでして。
「急にドサっと入った納期対応で忙しくなり、それが終わると一気に暇になる」状態。
これを繰り返しており、なんだかんだと単車には乗りも触りも出来ておりませぬ。
慣らしも600キロほど走行し、リミット回転数を3500まで上げたところからストップしてます。
リアルで遊んでる人達からは「ブログ書いてないけどなんかあった?」等、言われたりしてますが、
特に何もない&変にバタバタでブログやってる間が無かったと、単にそう言う事です!
でも明日からそろそろ動き出しますよ!
なんせ、コレがありますからね。
随分前ですが申し込みしてたんです。
念願の初・筑波サーキット走行会に行ってきます。アガるー!
今シーズンは免許にリーチがかかっておりますので、極力サーキットで遊ぼうと思っているんです。
この他にも5月に日光サーキットのMTRT走行会も申込済み。
装備もバッチリ。
興味の無い方にはなんのこっちゃでしょうが・・・
良くも悪くも、私はコレで十分盛り上がることが出来る身体になってしまいました。
ビアンコさんに譲って頂いたクシタニのツナギに加え、
これはオヤビンさんに譲って頂いたアルパインスターのレーシングブーツです。
持っていたブーツを去年のクールブレイカーでドロドロに溶かしてしまった為、
今シーズンよりこちらがメインのブーツになります。
レーザー使う板金屋はやっぱり赤黒のAMADAカラーで決まりです!
そんでもってコレ。
凄いっしょ?オーリンズのフルアジャスタブルです。
えーっとモデル名はS36PR1CL1LB・・・
「名前長くすりゃいいってもんじゃねえぞ!」
「それで速くなるってなら金持ちは全員レーサーになってるわい!」
「サーキット走行=リザーブタンク付きのオーリンズ装着・・・あまりに単純かつ定番過ぎて笑えるぜ。
普段偉そうなこと言ってても、オノレも案外かわゆいのう!」
そこまで言わないでもいいでないの・・・
とにかく、中古で買ってテクニクスにOH出し終えてます!
ただコレを普通につけると、DXTのバックがリザーバータンクに干渉するんです。
前後逆にして付ければ良いんですが、それもちょっとなあ・・・
なかなかバック外す決心が付かずに長いこと放置状態だったんですが、
ライバルも色々と頑張ってるみたいですし、サーキット走行会が迫った今、
バック外して付けてみようかなという気になりました。
バックを外すことに決めたことで、マフラーの取り回しも自由度が増します。
路面に擦って傷入れるくらいなら、最初から自分で切った張ったしてやろうと腹も決まりました。
そんなわけで明日からちょっと仕掛る予定です。
なんだか取りとめもない感じですが、今後はチョイチョイ記事書くペースも上がると思います。
とにかく、変わらずそこそこ元気にやっておりますという事で、以上ご報告です(笑)