あああああ、やってもうた・・・
(♪ブオーン!ブオーン!♪ 携帯の着信音)
土曜日のリコイルピッチミスを、日曜の朝になっても引きずっていた私の携帯が鳴りました。
あんだよ?バシ君か。
オリャ今かんなりブルーなのよ。
ロング慣らしツーとかならよ、とてもじゃねえが行けねえ・・・違うの?
これから森山さんに直してもらったケースの受け渡し?
航空公園前のハンバーガー屋さんでランチを一緒に?
OK・・・あいわかった、10分で行く。
正面じゃ無く、横から店の写真を撮ってしまうセンスのない私。
航空公園前のバーベキューキムラです。
私の自宅からマジで近いんです。
ちなみにサンダーマックスで有名なバーンHDから500m位のトコにこのお店はあります。
「・・・まあ、カクカクシカジカでよ。今結構マズイ状況なわけよ・・・ねえ、2人とも聞いてる?」
バッキバキに割れていたケースをピカピカに修復し、一仕事終えた感のある森山さん。
思った以上の出来栄えに、すっかり気を良くしているバシ君。
しかも、サラダ付きでお得なチキングリル&ハンバーグランチが目の前です。
私の苦しい胸の内を打ち明けようとも・・・当然、特に反応はありませぬ(笑)
そうそう、このドレッシングが美味くて!
自販機に200mlとかで売ってたら、オリャ買ってグイっと一気に飲めますね。
駐車場はお店の裏にあります。
腹を満たしたところで、次はドコへお茶のみに行くかと相談しております。
なんだか「大森のカフェ」とかいうふざけたことを言い始めたバシ君を黙らせ、
この近くでどっかねえスかね?と森山さんに聞いてみたところ、入間のジョンソンタウンが近いとの事。
スマホで調べると・・・なんだ、463号の道沿いじゃねースか。
そりゃ近くて良いです。そこ行きましょう!
日曜日は陽がさしていたせいか、車も多かったんですが単車なら関係ありません。
すぐにジョンソンタウンに着きましたよ。
へー、知らなかった。工場からこんなに近かったんだねえ・・・
白いペンキの木壁、白い柵、三角屋根の平屋。
リンク見てもらえばわかりますが、米軍ハウスが立ち並ぶオッシャレーな場所です。
東福生にも同じ様に米軍ハウスがありますが、こちらの方がより密集してまして雰囲気はまるでアメリカです。
・・・いや、行ったこと無いですけどね(笑)
お店と住居が混然としてまして、生活感もありつつ、管理が行き届いた感じです。
人が住んでるとこもホントに多いので、むやみに写真撮れなかったんですが・・・
写真撮るの上手な人なら 「コレ、ホントに埼玉県の入間かよ?」 って雰囲気の写真が撮れると思いますヨ。
お茶しに入ったお店も文句なくオシャレでした。
タバコ吸えるってのは最高でしたね~
まあ、ココに住んで似合うったら・・・
森山さん、ホワイトさん、CAPさん、バシ君 (いわゆるオシャレなグループ)
お前はやめとけって感じなのは・・・
私、TRさん、ブライトさん、FTさん (オシャレとは程遠い増し締め課 & 24時間365日お祭り騒ぎな人)
とにかく、綿入れ着てサンダル履きでタバコ買い行くような人、
服ったらツナギしか持ってない人、部屋の中を単車の部品で一杯にしてしまう人、
朝から晩まで喋りっぱなしで小うるさい人、はダメだと思います(笑)
ネコものんびりしております。
なんとなく、ゆったりとしたこの場所の空気を物語ってるような、そんな顔です。
きっと近所のみんな中に可愛がられてるんでしょう。
人を全く怖がらず、そして身体はこれでもかって位にふくよかちゃんでした。
ちなみに森山さんはイヌかネコかと聞かれるとネコ派だそうです。
そーいやネコ派ってスゴイですよね。ショウタがそうなんです。
「どうちたのこの子は~ どこ行くの~ ねこにゃ~ん」 (←いわゆる猫なで声)
いままでフツーにしてたのに、猫が視界に入った瞬間!
ソッコーでドロドロにとろけだします。もうダメです。
しゃがみ込んでネコとじゃれ始めて動こうとしません。
こっちからしたら 『お前の方こそどうしたんだ!』 ですヨ。
あ、念の為申し上げますが、私達の前で森山さんがそんな風にとろけたわけではありません。
でもオレとバシ君が居なかったら・・・多分やってんじゃないんでしょうか?(笑)
んじゃ森山さんが溶けださねえうちに帰りますか!
単車のトコに戻ると・・・
「すみません、ブログの工場長さんですか?」
わざわざ声かけてもらいました。嬉しかったですね~
話をするうち、成り行きでその方の単車を見せてもらえることになりまして・・・
オイ!マジか!
オレ確かコレ、HPとか雑誌で見たことあんぞ!
元は03年のキャブ車のナイトレだそうです(笑)
ユーロ系カスタムったらここしかないでしょう。
今やワールドワイドに有名なBADLANDのコンプリートカスタムです!
話してて「タイヤは300で・・・」とか言ってたんで、ヤバいなとは思ってたんですよ(笑)
今はまるっきり路線変更してますが、昔はEVOソフテイルに240履かせてた事もある私。
この単車の製作記録とかをバッドランドのブログでよーく見てましたよ。
すげえ外装の作り込みだ・・・うめえっていうか・・・なんせ手間が半端じゃねえ・・・
板金屋も真っ青の出来栄えです。
フェンダー一個仕上げんのにどんだけ時間かけたんでしょうか?
これじゃあ社長のフェイスブックが外人さんのブラボーコメントで埋まるわけだわ・・・
好みのジャンルとか、山やサーキット走れるか?とか、そういったレベルの話じゃないです。
単純に、製作した製品としてトータルでスゴイです。
手間とこだわりに圧倒されますよ・・・いやこりゃもう、オレなんかの評価の対象じゃないです。
エンジンはS&SのKITで124cuだそうで。
折角なんでエンジン掛けて貰いました。
カリッカリのハイコンプとドラッグパイプの音圧は凄まじかったです。
レーシングの際にハイコンプの腹に響くこの音は・・・やっぱいいよなあ。
眼福でした!
凄いもの見せて頂いてありがとうございます!
家も工場も近所ですし、単車の方向性は違えど話はなんか妙にノリが合う感じですし(笑)
機会作って今度は走り行きましょうね。
すっかり暗くなっちゃいました。
陽が落ちるとこんな風にライトアップされるんですねえ。
普段でこれなら、クリスマスなんかエライことになるんでしょうか?
実はナイトレのオーナーさんはバシ君ともWeb上で絡みがあったようで。
「ブログやっとくもんだねえ・・・」 と3人で話しつつ、帰路につきました。
そしてこの日で慣らしは500キロを超えました。
ちょこっとしたこんなツーリングや、通勤に使っているお陰で結構順調に距離を稼いでおります。
そろそろオイル交換をして、様子を見ながらですが少しづつ回転数を上げて行こうと思います。
こないだは1000キロで全開計測、でもって白煙という事になってしまいましたんで…
今回シャシダイは最低でも2000キロ越えるあたりまでは我慢するつもりです。