S&S 106" stroker その1 「それがお前の竜になるのか?」
久しぶりのエンジンいじりです。 TC88のノーマルエンジンは ボア3-3/4in ストローク4in の構成です。エンジンカスタムの場合に手っとり早いのはやはりボアアップ。ボアを3-7/8に広げれば95cu(1550cc)になります。 最近はS&Sからシリンダーも込みでボア3.927の97cuにするキットや、ニカジルメッキシリンダーのキットで98cuってのもありますね。...
View ArticleS&S 106" stroker その2 「これは想定外!」
オイル抜いてカバー外します。今思い出しましたが、クラッチスプリングをちょっと強いのに換えとかないとです。現状はTC96用のスプリングを使ってますから。軽くて良いんですが、クラッチ滑っちゃいくらエンジンのパワー上げても台無し。おまけにクラッチ版も痛むし、オイルはコゲ臭くなって使えないし、イイコトないです。このガスケット、結構高いんでなかなか捨てられません。大体2~4回・・・正直言うと切れるまで使ってま...
View ArticleS&S 106" stroker その3 「4-1/2 クランク組み込み」
熱引けを待ってる間にこっちやりましょうか。白っぽくなってしまった塗装の表面を復活させます。使用するケミカルはワコーズのスーパーハード。定価6500円、市価4500~5000円する高級品!樹脂用のケミカルですが塗装面にも効果アリなんです。付属のスポンジにケチったく浸み込ませて塗り塗りすると・・・コレもんですわ!まるで新品!・・・は言いすぎ?(笑)アーマオールをスプレーしてもこんな感じに仕上がりますが、...
View ArticleS&S 106" stroker その4 「2度目の想定外と地味系~ピストン組み」
オイルパンのガスケットが届きましたので換えましょうか。ところがこれが結構難儀でして。このとおり、普通の工具じゃクリアランスが無さ過ぎてボルトにアクセスできません。以前森山さんにスプロケと引き換えで頂いた、ミトロイのショートヘックスが大活躍です!短いんでどこにでも入ります。森山さん、ありがとうございます。超使えます!ついでに言うとケース下、エキパイの中間ステーにもこの工具が活躍します。見たままですが、...
View ArticleS&S 106" stroker その5 「ヘッド~カム周り」
続いてヘッドのほうを確認します。ガイド交換、シート交換及びシートカットしてからそれほどは走っていません。バルブやシートのアタリもいいようですし、ガイドの突き出しもキッチリ4本揃ってます。わざわざ確認するほどでもないかもと思いますが、燃焼室容積の測定をして記録しておきます。重量あわせよりもこっちを揃える方が大事な気がしております。アクリルに穴あけてヘッドの面にグリス塗って貼り付け、中にフォークオイル注...
View ArticleS&S 106" stroker その7 「組み上がり~慣らし 1回目のオイル交換」
くろななさんによるスーパーハード施工も終了しました。タンクもくっつけました。そしたらいいですね?ブレイクイン、初めてもようござんすね?よし、んじゃセル回すぞ。キュル・・ドンッ!ダカダカダカダカ・・・お、あっさり。セル一発。いいんでないの・・・よし、エンジンストップ。工場扇回しながら少し時間置いて冷やすぜ。くるななさん、したっけワリイけどさ、そこらの工具片してってくれよ・・・あんだよ?「なんかもっとこ...
View Article慣らしその1 XR1200MTGに行ってきました。
ちょっと日があいてしまいました。7月の最後の日曜日、箱根の大観山Pで行われたXR1200ミーティングに行ってきました。通常、車種の名を冠したミーティングとなるとそれなりに気を使うものです。しかも集まるのはハーレー最強の車種。となると集合もソコソコに、全員揃って箱根の山を走り回って大騒ぎ!的な展開が想像されます。しかしながらですね・・・「XR1200に興味があれば車種は何だってOK、なんなら電車で来た...
View ArticleFXDXTのバッグ復活とお粗末な出来事
慣らしの方は順調ですので、ちょっと外装面に手を付けることにしました。 目的は取り外していたFXDXTの象徴たる、バッグを再度取りつけることです。 リザーバータンク付きのオーリンズサスが干渉すると言う理由でバッグを外してからしばらく時間が経ちました。 無いとリア周りがすこぶる軽く動き、軽快で大変結構なんですが・・・やはり普段使いにはちょっと不便です。...
View ArticleS&S Gキャブ サンダージェット加工 と 『免停直前慣らしツーリング』のお知らせ
さて、気を取り直して行きましょう!・・・言ってもそんな簡単に直せませんよ(笑)まあいいです。Gキャブにサンダージェット付けます!ハッキリ言ってツルシのGキャブのままで十分面白いしパワーも出るんですが、手元にショウタからキャブと一緒に貰ったサンダージェットのKITがありますし、見た目もカッコよくなりますし、つけずに済ませる理由がありません。ただ、S&Sにサンダージェットを付けるにあたっては加工...
View Articleいわゆる『クスブリ』な盆休み-SAVERレポート 失敗と経験
皆様はじめまして。私、工場長とブログを通じてリアルでもやり取りのあるSAVER(セーバー)と申します。 乗っているのは883Nで関西在住ではありますが、盆と正月には妻の実家のある関東地方に帰省するのが年中行事なんです。そしてその際、私個人の自由時間といたしまして(妻&実家の両親公認)工場長とその仲間たちと一緒に遊ぶこと、それが最近の恒例イベントなんです。...
View Article免停直前慣らしツーリング 予定通り行きます!
明日の免停直前慣らしツーリングですが、予定通り行きます。 数日前までは天気予報が微妙だったんですが、どうにかなりそうな感じです。え?根拠ですか?・・・そんなの勘ですヨ(笑)...
View Article免停直前慣らしツーリング その2 「ある意味、貴重な機会だったかもしれない」
さあ、したっけここでメシにしましょう。(オレみさん撮影)メシの味はそれそのものだけではなく、一緒に食べる面子や状況がより大きく影響する、ってのが持論です。初めて子供が作ってくれたカラの入った卵焼きとか、友達とキャンプで食うグラム100円の焼肉とか。朝まで掛かったOH後に食う吉野家の朝定とか、久しぶりに実家で食う浅漬けと焼きおにぎりとかね。本当に美味いもんなんて食べログやミシュランガイドには載ってない...
View Article誤爆のお詫び と 縮み塗装
違反日以降、自宅に免停通知を今か今かと待っておりました。「生殺しせずに、早くトドメをさして欲しい・・・」既に片道2時間の通勤時間の覚悟は決め、バスの時刻表も調べました。幸い中継駅には秋津もあります。寄る気になれば中本で毎日蒙古タンメン食ったっていいんです。スタンプは貯まり、中本グッズの入手目標に近づくことが出来ます。電車ですから帰りに飲んだっていいんです。なんなら都内に出て普段あんま一緒に飲めない連...
View Article豆ツー7に行ってきました 『雨のビーナスライン連チャン』
本日は8月31日、ウチの娘の夏休みも今日までです。そんな8月の最終日に出かけてきました。ホントは今年が最後だという話ですし、DRAG...
View Article2りんかん走行会@筑波サーキット 140919 その1
本日9月19日金曜日、仕事のクソ忙しい中無理やりに休みを取り筑波サーキットにやってきました。いつもように自走で、いつものように普段どおりのセッティング。変えるところといったら・・・タイヤを通勤用に使ってるマラソンからBT39を履かせたホイールに変えるくらいですね。で、どーですかこの番号は?「46」ですよ。ハーレー乗ってる人だとあんま知らないんでしょうけど、これはSS乗りなんかの間では、長嶋茂雄の「3...
View Article2りんかん走行会@筑波サーキット 140919 その2
私たちが陣取ったピットからふと見ると・・・おい!中野真矢さんだけじゃねえ! 見ろ!ロッシ来てる、ロッシだ!いつの間にかドカティに復帰してたんですねえ・・・(笑)ロッシファンもココまでくれば本物です! 「ロッシさん、写真いースか?」...
View Article免停直前慣らしツーリング 予定通り行きます!
明日の免停直前慣らしツーリングですが、予定通り行きます。 数日前までは天気予報が微妙だったんですが、どうにかなりそうな感じです。え?根拠ですか?・・・そんなの勘ですヨ(笑)...
View Article