明日の免停直前慣らしツーリングですが、予定通り行きます。
数日前までは天気予報が微妙だったんですが、どうにかなりそうな感じです。
え?根拠ですか?・・・そんなの勘ですヨ(笑)
今日工場にちょっと用事があったんで行って来たんです。
そして帰りに思いっきり雨に降られました。
しかもちょっとじゃないですよ、そこら走ってる車が一斉にスピード落とす位のドカ雨です。
おかげさまで洗車したばっかの単車は一瞬でドロドロです。
まあそんなわけで。
明日の参加者が食らうはずだった雨は、本日私がまとめて引き受けておきました。
大丈夫です、明日は晴れます!
これは工場に着いた際の走行距離です。
あんまゾロ目を有難がるとか、ギリ番を気にするとかの文化は私にはありません。
ですが、偶然確認した数字がこのように表示されているとなると・・・
なんか得した気になってしまいますなw
距離はいつのまにか1200キロまで進んでました。
このツーリングで大体400キロ位走る予定ですので、帰ってきたら慣らしはおしまいってトコです。
鉱物油から合成油に入れ換えましたし、100kmづつ徐々に5500位まで回転数上げていってですね、
そこそこ普通に走っても良い位の段階まで気が付けば到達しておりました。
申し訳ありません。前の記事でマッタリペースとか書いてましたが、
ブン回すってことはさすがに無いにしろ、ほぼ通常ペースでイケそうな感じです(笑)
そんなわけで明日参加予定の方に申し上げます。
持っていないなら仕方がありませんが、持っているならフルフェイスでお越しください。
雨は降らせないつもりでいますが、一応カッパは積んで来て下さい。
私は高速や山でペースを強要するようなバカな真似は絶対にしませんが、
あまりにも距離が開くとお互い気まずいですw
今回の想定ペースはなんせ半ヘル&サングラスじゃ間違いなく厳しいです。
そしてビーナスライン周辺は基本山ですんで天気はどうなるかなんてまるで判りません。
私がそそくさとカッパを着こむ中、それをびしょ濡れの同行者に見つめられているとか想像したら・・・
ああ、たまらねえ・・・(笑)
カッパを積んでくれば雨は降らず、カッパを置いてきた時に限って雨に降られるってのが
私の今までのパターンです。
晴天祈念のおまじないと思ってカッパ積んで来て下さい。
あとは事故さえしなきゃ何でもOKです。
パッと行ってパッと帰ってきましょう!
関越道三芳下りPA GS側単車置き場周辺 7時です
寝坊しなきゃ早めに行ってます。変なカウルのダイナを探して下さい。んじゃ明日!