Quantcast
Channel: 盆栽ハーレー
Viewing all articles
Browse latest Browse all 417

ブルース・リーとミスターと前田

$
0
0
日曜日に走行調整も終え、問題のあったステップも交換しました。
パット入りの皮パンも買いましたので、装備も完璧!
あとはサーキット走行に向けてのイメトレくらいしかやることがありません。
 
「サーキットったって、たかが走行会じゃねえか。なにをそんなに考える事があんのさ?」
 
・・・まあ、それもそーね(笑)
でも、コレとか見て下さいよ。
 
イメージ 1
 
これは先日同じコースを走った、ホワイトさんのブログの記事から拝借したもんです。
まあ、読んで見て下さい。スゴイですよ。
 
走ってる間にこんなに一杯モノ考えてんのか!と、ホントに驚きました。
 
このホワイトさんと、こないだ豆ツーを企画してくれたFTさん
実は2人は私とタメなんです。
同じように単車に乗って歳を重ねてきたにも関わらず、『こんなにも差が付くもんなの?』って位
2人とも色々と理論を持ってるんですよ。
 
どうやらホワイトさんはたまにライディングスクールとか行って、ちゃんと勉強しているそうです。
FTさんはサーキット遊びの常連でして。ライテク関係を語り始めたら・・・
マジで三日三晩、ノンストップで喋り続ける事が出来そうです。
そりゃ2人ともメインで乗ってるのはビューエルですし、
そういう方向に知識のアンテナやベクトルが向くのは当たり前なんでしょうけどね。
 
それにしたってほぼ何にも考えて無い自分がなんだか恥ずかしくなってきましたよ・・・
 
私は教習所で教わった以外、その後誰にも教わったことがありません。
なもんで出来るのは基本通りのリーンウィズって奴だけです。
いつもそれやってるつもりです。
 
最近一緒に走りに行った人全員に聞きたいんですが、オレちゃんと出来てます?
後ろから見てて変だったとしたら・・・
あんま傷付けない程度の優しい言葉のコメントで教えて下さいね(笑)
 
だからステップを無駄に削っちゃってるんじゃねえか?と思い始めたんです。
こないだ一緒に行ったまさ坊さん、昔一瞬だけ(笑)見えたムーさん。
あの人たちは単車をあんまりバンクさせずに、身体を谷側に入れてそんで曲がってた様に見えました。
じきに膝が路面に当たんじゃねえの?って感じで。
「白バイ乗り」って私は言ってるんですが、リーンイン?
 
ようつべで見るダートラとかモタードとかだと逆やってますよね。
単車が倒れてて人間は真っ直ぐ。リーンアウト?
 
サーキットとかではどっちが正解なんでしょうか・・・
いや、大体ダイナでサーキット走ってる画なんか見たことねえぞ・・・
ああ、もうわかんねえ!
 
 
イメージ 2
 
私はそもそも、乗るときにあんまライテク関連のコト考えて無いんですよ。
 
対向から車来たらどうすっかとか、ブラインド抜けたら車路駐してたらどうすんべとか、
後ろから誰かにハッつかれてねえかとか、そんなことばっか考えてます。
 
次のコーナーとバックミラー見ながら、リー先生の言う通りに(笑)
感じたまんまでアクセル開けたりブレーキ掛けたりしてます。
曲がるのはその時の速度と行きたい方向次第で、勝手に身体が動くままです。
 
 
イメージ 3
 
ミスターの少年野球教室にて。
「球がこうスッと来るだろ」「そこをグゥーッと構えて腰をガッとする」
「あとはブヮァーといってガーンと打つんだ」
 
国民栄誉賞のミスターと並べるには、私はあまりにもスケールが小さいんですが・・・
 
『なんで碓氷峠旧道とか箱根の椿ラインとかの細かい道が好きなの?』 
『ハーレーみたく重い単車でそんなトコ走って楽しいの?』 と聞かれたら、
 
「コーナーが近づくだろ」「そしたら先の方見ながらブレーキを握って、クルッと向きを変える」
「そしたらアクセルをガバッと開けて、またギューってブレーキを握るのさ。コレ繰り返すと楽しいよ」
 
ミスターと同じようなことを私は答えます。
てか、あんま考えて無いんでそうとしか言えません(笑)
 
 
イメージ 4
 
私の一番好きなプロ野球選手はこのカープの前田です。
生まれ年は1年違うんですが、私は早生まれですのでこれまたタメ歳の同級生という事になります。
 
監督にどんな球を待ってるんだと聞かれ、「来た球を打つんです」って答えたそうです。
それを聞いた達川監督は、こいつは本物の天才だと思ったそうです。
 
そんな天才前田と並べるには・・・(以下略)
 
道を一切覚えない(=覚えられない)私はいつでもそんな感じなんです。
やって来たコーナーと速度に合わせて、身体が動くまんま曲がってるだけです。
そこに自分なりの理論はなんにも無いんです(笑)
 
 
ですが今度走るのは同じところをグルグル回れるサーキット。
路駐の車も対向車も、ハイカーも子供の飛び出しも無く、ミラーも気にしなくていい場所です。
そしたら曲がり方云々とか、ライン取りがどうこうとか、そんくらい考えてる暇はあるでしょう!
 
イメージ 5
 
なもんでこれからグランツーリスモでもやって、せいぜいライン取りの訓練でもしとこうかと思いますwww
 
あー、初めての経験ってこんなに面白いんだなあ~
既に振り込んだ費用分、元が取れた気がします!
 
経験者の方アドバイスの他、なんか気を付けておくことがあったら教えて下さいね。
 
 
※昨日の晩にメモ帳に書いといた奴をコピペして記事にしてます。
 業務時間中にプレステ出来るほどウチの工場に余裕はありません(笑)
 
 
おまけ 「燃えよドラゴン」より
イメージ 6
 
「ローパーさん!」(←出場順が来て呼ばれてる)
「いつでもOKだ。」
 
他の誰も分かんなくても、これみてるショウタは絶対にウケてくれているハズです。
 
オレもいつでもOKだ!
 
XR1200?ビューエル?かかってこい、こうしてやるぜ!(笑)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 417


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>