走行の方行きましょうか。
今回の目的はバーンナウト!他は何もいらない。
『台から落ちずにバーンナウト』 これしかねえ!
前にも書いたかもですがVDAドラッグレースはバーンナウト必須ってワケじゃありません。
ほとんどの人がストリートで走ってるそのまんまの単車にテーピングしてゼッケン貼り付けて出てます。
タイヤだってツーリングしてるそのままのタイヤって人が多いです。
まだ履けるタイヤをわざわざすり減らしたくないよって思うのは当然です。
それにバーンナウトをやろうとして失敗して半クラしすぎると大変です。
クラッチ焼いちゃってプライマリーオイルは勿論、下手したらクラッチ板まるごと交換です。
そういうリスクもあるんです。
だもんでバーンナウトやらない人も結構居ます。
バシ君なんかそうです。一切やりません。タイヤ減らしたくないそうです。
ライズさんもやってるの見たことないですね。
数ある単車遊びの一つとしてドラッグレースを楽しむ、それにあたってはリスクを回避する。
アリだとおもいます、むしろ賢い選択かもしれませんw
教官やヨーキさんもやりません。でもいいタイムなんです。
こういう人は困っちゃいますな・・・オレがバーンナウトに必死こいてる意味が台無しです(笑)
でもいいんです!
肝心なのはバーンアウトよりその後のスタートやらクラッチワークやらシフトアップですが、それはいいんです。
タイムに関係しようがしまいが、オレはやるんです。
クラッチ焼いて前に進まなくなったら・・・大丈夫だ!今日はキャラバンに積んできてるから帰れる。
バーンナウトでそこらが真っ白になるのがドラッグの醍醐味だと信じるからです。
そう信じたからにはやるんです。
とはいえ朝イチ一本目、並んで順番待ちしてる間にお豆腐メンタルが発動されます。
ロードレースにも出てなんとなく速い人っぽい空気が出来つつあるこの現状。なのに
また台から落っこちたら?
昨日も飲み会の席でバーンアウトをキメてやる!って大騒ぎしたのに失敗したら?
大恥じゃねえの?
それってかんなり痛い人なんじゃねえの?
だったら適当なもっともらしい言い訳考えてさ、
バーンナウト回避してスタートに集中したのがタイム出せるんじゃねえの?そーすっかなあ・・・
ダメだ、ダメだ!いまさらイモひいてどーする。
ひかぬ!こびぬ、かえりみぬー!!
サウザー様、ごっつぁんです!いっちょ闘ってきます。
そんなこんなの1本目
(写真提供 ホリ君)
おお!やった!できたやんけ!
短いサスが効いたようです。足がつくので単車がヨレても安心感があります。
どう?カッコイイ?オレってグレイト?見てる?撮ってる?褒めてる?
後ろに居るバシ君にドヤ顔する余裕も有りました。
しかしながら肝心のタイムは平々凡々。
アツシ君すげーな、11秒台じゃねーか。えっらい差がついたもんだのう。
(上から バシ君、工場長、アツシ君)
でも目標だった台から落ちないバーンナウトが成功したことでこの時、タイムなんかどーでもよかったです。
もうね、心情的にはこんな感じ。
南斗バーンナウト拳最強の男!って気分でしたよ。
そして二本目。
今回は午前中の二本で公式記録が決まるんで大変重要です。
最大の課題は達成できました。そしたら次はタイム出しにいってやるんです。
なにしろオレは今、南斗バーンナウト拳最強の男です。11秒台は固いトコでしょう!
バーンナウト台においでおいでされてスタンバイ。
これまでになく平常心です。さすが南斗バーンナウト拳最強の男です。
・・・が。
さっきまでスパッと切れていたクラッチが何故か切れず、まるで空転しないんです。
何度かやって変なにおいがしてきたトコで諦めてスタートに向かいましたよ。
んでスタート、まるでダメ。
どころかステージングすらままならず。ガクガクするんです。
なんかクラッチ変に張り付かせちゃったんでしょうか?やってしまったようです。
緩慢に動き出し、クラッチ繋がったと思ったら思いっきりタイヤ滑らしてしまいホイールスピン。
ヘロッヘロのままどうにか車体を真っ直ぐにして、逃げるようにゴールラインへ。
タイムですか?いつもはタイム表貰いに行くの楽しみなんですが見てもいませんよ。
30秒くらいかかったんじゃないでしょうかね・・・
南斗バーンナウト拳最強の男の称号はたった1本で返上であります。
というかですね・・・今なんかありました?
2本目の走行?なんですかそれ? いやオレ走ってないス。何のことだかわかりません。
こうなりゃ記憶喪失バックレ作戦でなかったことにしようと。
得意なんですそういうの。
ですが待機エリアに戻るとU田さんがニコニコと 「工場長、ホラ。これ観て」 スマホを差し出します。
あああ・・・オーマイガー・・・
最悪なことにチームアトミックのU田さんに一部始終を見られたどころか、バッチリ動画撮られてまして。
イヤ違うんです!これはですね、スタート地点に子猫が居まして。それをよけたんです。
猫見えませんでした? おかしいな、ウサギだったかな?子犬だったかも。え?なんもいない?
ありゃー、U田さんお疲れですね。お昼寝したのがいいスよ。はいでは、そういうことで。
嫌な事は忘れるに限ります。
そーだ!せっかくドラッグ仲間が一杯いるんだし、今日はふれあいタイムってコトにすりゃいいだ。
ご覧下さい、このイカすアイアンスポーツを。製作は横浜のVeeMachineさん。
オーナーのモリさんはタメなんです。高校の同級生だったガクと同じ中学だそうで、
「横浜でバイク屋やってる同級生が居る」って昔から話は聞いていたんです。
やっとここで繋がりました!
単車もイカすんですが本人も聞いたとおりの男前でして。
しかもドラッグを見込んでワンオフしたというロングスイングアームは7NO1を使用した逸品。
でもって溶接も巧いんですよ。ツインキャブのインマニもワンオフでしたし。
参ったなあ・・・こういうことされると板金屋さんの仕事が減って困るんですヨw
2012まではCSSCにも出場していたというこのアイアンスポーツ。
筑波のベストは9秒台ってんだからたまげます。 4速のアイアンスポーツが?マジかよ超速ええ!
製作モノだらけの単車なんですがそれでいてこの通り、
取ってつけたガレージビルド感のないパリっとした仕上がりで、磨いたらこのままショーに出せるような状態。
プロの仕事だなあ・・・大変勉強になります。
奥のド派手なソフテイルもスルーできませんな。
「これ・・・スタンド要ります?」
自立しそうなワイドタイヤ、JIMSの120エンジン。
そしてVeeMachineではこれがスタンダード?のツインキャブ。
ライトサイドドライブミッションでタイヤセンターも怖いくらいきっちり出てます。
私が以前こさえた240のソフテイルは大分寄っちゃってましたw これは素晴らしい。
上のアイアンスポーツもこのソフテイルも。
完全にショウバイクの趣ですが、どっこいこうして実際走ってレースでも遊んでいる。
間接照明当ててガレージに飾っとくんじゃなく、単車はやっぱり走らせて遊んでナンボ。
シブいってのはこういうことです。
台数多いんで順番待ってる時間も色々歩けますよ。
T上さんうえーい!
去年一緒に並んでトラウマレベルで千切られたこのマシン。元はビューエルだった何かです。
今年は間違っても一緒に並ばないように気を使いました。(嘘です。もっかいチャレンジしたいですw)
カドヤのツナギ、いかついカラーリングのシンプソン、そして迫力のウイリーバー。
ちなみにメット脱いでもいかつい感じです。
そろそろアツシ君からアツシさんへと呼び方を変更しないといけませんな。
ドラッグ2年目にして11秒台が安定してきております。
そしてショッキングな事実を昨日知ってしまいました。干支が一緒だって・・・( ゚д゚)ポカーン
フリー走行の際に一緒に走ることが出来ました。
M下さんのはからいで、並び順前後の方にもご協力いただきました。
メンタルって大事なんですねえ。
RT込みでその時の走行がこの日のベストでした。負けましたけどねw
ドラッグスタートは決まりませんでしたが、ラリホーの呪文は見事にキマったようです。
本気で寝ているチームアトミック。
わははは。二人とも飲みすぎなんじゃねースか?
あ、ゴーヤさー・・・ん (声を飲み込んでいる)
なんかあんま声かけていい雰囲気じゃありませぬw
九州のドラッグキング、ゴーヤさんは今回は出走せず。
ブルーパンサーのガチなドラッグレーサーのクルーとしていらしてました。
アメリカにも一緒に遠征しているみたいだし、なんだか本格的になってまいりました。
バシ君 「皆さんなんで耳栓しなくて大丈夫なんでしょうかね?」
だよなあ(笑)
耳をつんざくってこの音のことだと思うんです。バリバリですもん。
音量だけじゃなく音圧も凄いんです。周りの空気が震えますよ。
まるで音の波が目に見えるようです。
でもゴーヤさんには朝イチにダイナ見てもらえて。
「工場長、これが噂のデカいスポ?」 言ってもらえたんで満足ですw
ジュン君トコの長男坊にも会いましたよ!
背中のVDAはお母さんの手作りだそうです。
弟君ももうすぐだそうです。めでたいなあ。
オレなんかが近寄ってもダメなんですよ。怖がっちゃってジュン君にしがみついちゃってねw
でもやっぱお母さんが抱っこするとフッと表情が柔らかくなるんです。
そういうもんですよねえ。
お?カメラに興味ありだね?
ジュン君からもぎ取らんばかりの勢いでとてもうれしそうにカメラ触ってました。
いつかジュン君Jrに写真撮ってもらえるようになるそのときも、単車で遊べてたらいいなあと思います。
DSKさんのスポとダイナ。
ワークスカラ-タンク2台並べて撮ってみました。
バシ君製作のこのデカール、どこに出してもなかなかの好評です。
DSKさんのスポは以前XRレーサーにつけてたオクムラチューンの倒立に換装されております。
今はXRのノーマルホイールですが近くグライド18inにして前後ハイグリップタイヤで揃えるとか。
仕上がりが楽しみです。
あ、そーだ!これを観ていただきたいんです。
バシ君がみつけてくれたyoutubeの動画をご紹介します。
どなたかは存じませんがありがたいことに私の走行を撮っていてくれた方がいらしたんです。
3:40から出番です。
サムネイルからダイナですよ! アガるー!
この日3本目、午後のフリー走行の場面ですね。
スタートはちょっとまたアレなんですが・・・2本目で大失敗した課題のバーンナウトはリベンジ出来ております。
画質もいいのでメチャメチャ嬉しいです。ありがとうございます、ありがとうございます!
まだ写真あるんで続きます。
私のみっともない動画も次かなw