走行が終了し、コース側ピット前に身内の単車並べていると・・・お、ガイジンさん。よーこそピットへ!
どーでい。お国がどちらかは存じ上げねえがサーキットを走るアーレーデイビッツンってのも珍しかろうが。
こっちのピットはまだ比較的新しめな車両なんだが、
このまんま奥へ行ってもらえるってえとな、40年代の旧車もワンサといるぜ。
ニッポンのサーキット土産に穴空くまで見てってくんな!
・・・おっと、なんでいなんでい。XRがお気に入りだってかい?
ここんとこの3台は特に気合の入ったオススメのレーサーだよ。
気に入らねえけどそこの#73は今年のMCFAJのポスターにまでなったってんだから驚きでい。
お目が高いねえー ヨッ!大統領!
はい?なんですってXR1200金さん?
またまたゴジョーダンを・・・マジ?ホントにホント!?
いや、信用できねえな。ちょっと待って、今ググッてみっから。
・・・
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚)
_, ._
(;゚ Д゚)
。 。
/ / ポーン!
( Д )
/ / ポーン!
( Д )
ミスターウィリス!大変失礼致しました!本物のハーレーダビッドソンジャパンの社長でした!
単車褒められたブライトさん、マジでタンクにサインもらってました。
そしたらミスターウィリス、ちょっとオレの方にも付き合って!
いえーい。
もういっちょ!
これは別にニッポン名物ってわけじゃないからね。オレの趣味だからね。
ヨソ行って「これがジャパニーズスタイルだ。」とか言ったら恥かいちゃうからねw
Mr.ウィリス、ありがとうございました!
ミスターを連発するこのやり方はショウタに学びました。
来年もこのイベントやってもらって、そして「あんときのライダーです」って挨拶して、
んでその場でリアルに聞いてみたいと願う、映画やドラマで目にするあの言葉を引き出したいからです。
『グレッグと呼んでくれ』
ちなみに私とはタメ年のようです・・・人生色々ですなw
そしたら車両展示です。
去年に比べて観にきてくれたお客さんも多かったように思います。
旧車は画になりますな。
最後はプリティな親方のポーズで。
そしたらメシ食って、ウニさんのスポンサーグッズを九州勢にも配ったりして過ごし・・・
金さん達はお客さんを待って、その後宿へ出発されるそうです。お疲れシタ!
今度は10月のBOTTですね?勿論行きますよ! タマは・・・ちょっとわかりませんw
今回初の試みと致しまして、走行後に一般キャンプサイトでキャンプして泊まって帰るべ!
というプランを企画してみました。
メイン会場のちょっと先、ドリフトコースが一般参加者用に割り当てられていました。
ディーラーメインのイベントですので、他の駐車場はそれぞれのお店のお客さんたちで賑わってましたよ。
DSKさん持ち込み&バシ君に借りたテーブル、大活躍の巻。
皆それぞれ忙しかったようで。
参加は親方、教授、DSKさん、センセイ、そして私の5名。
キャンプ企画言いだしっぺの私。
「一人一品持ってくんべ。ワリカンナシでテキトーによ。酒も自分の分用意すりゃいいじゃん。」
とか言ってやがったくせに私がよりによって時間に追われ何も用意できず・・・
飲み物も差し入れられたビールやお酒で凌ぐという・・・
すみませぬ!殺してください!
コレはDSKさんの奥様が持たせてくれた超美味い牛肉。
隣は親方がわざわざ工場まで行って買ってきてくれたキヨウケンのシュウマイ。
こうやってですね、ポン酢で食ってください。
・・・めっさ美味い! なにこのオシャレなBBQは?
山形の食いモンはなんだってうめえ、がグッと縁ができた最近の私らの合言葉ですが
コレは単純にDSK家の料理レベルの高さによるものでしょう。
他にもタバスコ漬けに粒コショウの鶏胸肉とかね、腕と工夫でおいしくなると・・・すげえ。
教授もやはり奥さんに持たせてもらったという煮込みを。これまた最高!
今度2人の奥さんからレシピを丸ごと習って、ウチのお嫁さまに叩き込みたいですw
コレまでの付き合いから、なにやらしたってなんでも出来ちゃうDSKさんの方は予想していましたが、
教授が料理したりキャンプの道具持ってたり、というのは意外でした。
なんか鍋出してきてニョッキのトマト煮までこさえてました。やりますねえ・・・
さすがに日が落ちてくると冷えますな。
トークはやはり、今年も教授が冴えております。若干アルコールの入った教授のトークは無敵です。
何度も同じコトを繰り返す傾向はありますが・・・それがまた面白いんですw
議題は 『1コーナーでバシ君にブレーキングで抜かれた件について』
またまた。言っても走行会じゃねースか、お祭りですよ。教授だってガチじゃないっしょ?
それにバシ君めっちゃ練習してますから。気合もすげえ入ってたし。最近KTMにウワキしすぎですヨ
もうちょい走って勘を取りもどしゃきっとね、バチバチやれますって。
『いやダメだ!単純に悔しいんですよ私は!
大体ですね、ビューエルチームはここんとこハーレーチームにやられっぱなしで負けグセがついてます。
DSKさんブライトさんはともかく、あんなダイナにまで。』
やべえな、矛先が変なほうに来ちまうぞ・・・
そりゃやっぱ2大エースが欠けてるのが問題なんじゃねースか?
FTさんもウニさんも仕事でクソ忙しいのは分かるんですが、もうちょいなんとかなんねえもんスかね。
『そう!そーなんですよ!特にFTさんは早期の復帰を希望します!
なのに、バシ君が最近グッと腕上げてきちゃってですね、
おかげで私はコースでつつかれる状態になってしまって・・・』 (ここでまた振り出しに戻る)
教授、超面白い(笑)
思った以上の規模の花火でした。
乗りたての時、もう10年以上前だ。まだ富士のコース改修前になんどかブルスカに来たことはありましたが
花火を見たのは初めてでした。素晴らしかったですよ。
おはよーございます! 6時には全員起きてました。
キャンプって食べ始め飲み初めが早いんで、意外と早い時間で寝ちゃうんですよね。
周りの動き出しも速く、5時半ごろから準備して帰るのかな?って様子の人も居たくらいです。
こんな感じにドリフトコースに車並べてテントサイトこさえてたんです。
直火は当たり前に禁止、ペグも打てませんが簡単なキャンプやるなら十分です。
トランポがあれば尚更!快適そのものです。
富士山もご覧の通り、まさにブルースカイヘブンであります。
今回キャンプやったメンツは全員、「来年もやろうぜ!」で一致しております。
これなかったメンツも来年は都合つけてやろうぜ、マジで面白いからさ。
来年は私、ちゃんと料理もクーラーも事前に用意して持ってきますので・・・(笑)
お疲れシタ!家に帰るまでが遠足です、気をつけて!
あー、ハーレーのトラック。イカすなあ。
スクリーミンカラーモデル。かっけー!
ウチのキャラバンこうしたいなあ・・・納品に行けなくなるからダメだなw
はーい。渋滞も何も無く帰ってきましたよ。
動き出し早くすると一日が長く使えていいね。
単車を下ろそうとしたら、キャンプ場で積み込みするときにくっついてた虫君がまだ張り付いてました。
全然動いた様子がありません。根性あるなあ・・・タイダウン外しながらここで降りていただきました。
遠くまできちゃって驚いてるかもだけど、御殿場よか埼玉のがあったかいと思うよ。快適に暮らしてね。
それよかごめんよ。オレあなたの友達をこんなにしちまった・・・
心で虫くんに詫びつつ、単車を洗ってチェーンもキレイに掃除しました。
出発前に洗ってドライルブ噴いて来たんですが、まあ飛び散りがひどくって。
あのスプレーは街乗り用で、レースの時にはリキッドタイプにして1コマ1コマ拭いたのがよさそうだな・・・
そんなこと考えつつ、幸せな思い出をかみ締めながら単車を洗って終了と。
以上 2017 HDJブルースカイヘブン のお話でした!