そしたら走れない分、お父ちゃんは他の人の応援しよう。
ちょっと来い、帽子かぶれ。久しぶりに肩車してやるよ。
どーだ?よく見えるだろ。
・・・しっかしタマ、お前重たくなったなあwあ!走行写真、まだあるんだ。ゼロワンさんからもらった奴を貼っていこう。
露出を遠慮しないったらオレはホントに遠慮しませんよw
シケイン出口で「起きろ~!」って300kgオーバーのダイナを必死に立て始めてる場面ですw
もう、ダイナと乗り手はココ必死なんです。
「右か左か?」と聞かれたら私はどちらかと言うと左の方が好きです。
しかし前にも申し上げたかと思いますが、本当に好きなコーナーは・・・直線です(笑)
BT39の時はズルッと滑ったこの2~4コーナーも、スパコルならグイッと曲がってくれます。
むしろまだグリップ余してる感じがあります。
ただ・・・その分異様に減りが早いです。
SC1なんか富士で履いて9周がとこ、そこそこのペースで走っただけで右サイド真っ平らになりました。
森山さんからホイールと一緒に提供していただいたフロントはともかく、
リアタイヤの段べりとサイド方向のめくれはすさまじいの一言。
「やっぱスパコルってのは、300kgオーバーの単車に履かせるようには出来てねえなあ・・・」
当たり前ですがそのように実感しました。
プロダクションタイヤをとっかえひっかえする器量もHotMotoGPでは勝負のうちなんです。
なにしろ時間と金の男比べですからw 毎日サーキット通ってスリック履いたっていいんですよ。
実際DSKさんやブライトさんはSC1以外のタイヤ履いてるのを見た事無いです。
本人たちも他はないって程気に入ってるようですし、おそらく今後もそのまま行くでしょう。
しかしダイナの場合は・・・一回走ってあれじゃあな・・・男比べにも程がありますヨ(笑)
比較的磨耗の少ない気がするSC2やレーステックのK2などのミドルコンパウンド、
もしくはロッコルやα13等の公道用ハイグリップタイヤにしようかなと考えております。
・・・まあつい最近までバイアスタイヤ、しかもBT39の1択で走ってたことを考えると
あれこれ履くタイヤ悩むことが出来るってのは贅沢な話です。
そのかわり金もハンパなくかさみますけどね(笑)
タイヤ代でサーキット走行費犠牲にしてちゃ一体何のためなのかわかりませぬw
ずっと両立して続けていけるという条件の中、現状で出来うるベストな選択をしていければと思います。
別にプロダクションタイヤじゃないからって勝負を諦めることにはなりませんヨ。
サーキットはドームの中にあるわけじゃないんですから。
寒かったり雨が降ったりするコトだって・・・無いに越したことはありませんが、そりゃあるんです。
実際バイアス履きの時はそれがダイナの強みでもありましたからね。
今は完全に雨と気温におびえてます・・・
「雨?上等だよ。降るなら降りやがれ。」
「もう金は払ったんだから雪降っても、たとえ走行枠オレ一人でも必ず走る!」
「自走でドコへだっていってやるわ!」
そんなちょっと前の自分が少し懐かしかったりもするんですヨ(笑)
終わったらそーだ!単車をピット前に並べて・・・
え?モトジェニックさん、コース側のほうがいいですか?
オイ!単車移動だ!向こうへつけんぞ!
おお~
うるせえ、文句言うなw
最高じゃねえか!オレはすげえ気に入ってる。
モトジェニックさん、本当にありがとうございました!
他にも一杯あるんですが、さすがに全部載せてると『その12』くらいまで写真で埋まりますので・・・
この先は自分で撮った写真で進めます(笑)
と、その前に動画紹介します。
こんなに長いこと後から撮ってもらったのは初めてです。
この日のベストは私より1秒近く速い、DSKさんの車載動画です。
きっと我慢してくれてたと思うんですよw ありがたいです!
二本目の開始、私がコース脇に居るタマに手を振ってるトコからスタートです。
撮る事はあっても撮られることって少なかったもんですから。
メチャメチャ嬉しかったですよ。
大体こんな感じで走ってるんだなあと見てもらえればと思います。
丁度5分位に「おっと!」ってなってる場面もありますw
DSKさんをお返しに撮れればいいんですが・・・
誠に残念ながらすぐにチギられてしまうので無理なんですw
しかし同じセパハンXR1200の走行動画ならありますよ。
私が撮影した3本目に暑さでバテ気味のシャンプー屋さんの後追いです。
セパハンなんで姿勢は低くてサマになってるし、
バンク角もダイナよりずっと深いのでなかなか見応えアリマス。
ちなみに写ってるシャンプー屋さんは現在教授と熾烈なタイム争い中。
膝スリなんかはサーキット走った当日に出来てしまったというセンスの塊です。
天気がいいのは結構だけど・・暑過ぎるね。
そんな中、さらに暑苦しそうな集団が喫煙コーナーに陣取っておりますw
前の記事で少し紹介した、お気楽ビューエル組のYAMさん、ヨースケ君、あっちさんです。
3人ともめっさ速いです。
リンク見ると私らハーレー3台(ブライト・DSK・工場長)が次々に
1号、2号、3号・・・はい毎度あり! とゴボウ抜きされる様子を見ることが出来ます。
ハーレーなんぞがサーキットへ出かけてきて調子くれやがって・・・と、ムシャクシャている方は
是非とも前記事のリンクをご覧になって、溜飲を下げていただくとよろしいかと存じます(笑)
よし、忘れちまう前にいつもの撮ろうぜ。センセイも来いよ!
走ってないときは整備部増締課もHotomotoGPもお気楽ビューエルも仲良しなんですヨ・・・
ウソです!ホントは走ってるときも仲良しです(笑)
OHV関連をごっそりまとめてでっかくやろうとか、別にそこまで大それたコトやる気はないんです。
ただ、色んなコミニュティが各々のプランで楽しんで。
その結果、自然発生的にこうやってサーキットでたまたま一緒になるとかね。
んで、アイツ速いじゃねーかとか、あんな弄り方あんのかとか、そういう刺激を貰い合うみたいな・・・
そういうのが理想です。
だもんでもっと色んなOHVの集団が居ると楽しいなあ・・・
ちょっとでも興味のある方、待ってますよ! MTKは門戸広いしオススメです。
お台場の辺の集団に期待しちゃダメかなあ?w
HotMotoGPの各自のタイムは、このように管理しておりました。
このホワイトボードは両面使える優れものでして。裏はタマのお絵かきスペースです。
お客さんの多い開始当初はシュークリームとジュースの担当を任されたようです。
主催のmorisetさんに色々世話焼いて頂きました。
子供には何しろ、責任持たせてやることが一番成長に繋がるかと思っております。
機会作って頂いて、親子ともども大変感謝しております!
マサ坊君も面倒見てくれたみたいですね。ありがたいですw
んで見たぞテメー!
お客さんが少なくなってきたトコで裏でツマミ食いしてたべが?
なに?morisetさん公認?・・・ならばよし(笑)
働いて食うケーキはまた格別だろ。いい経験させてもらったなあ~
ご褒美にクシタニスト・ブルーレーベルさんと写真撮らせてやる。
抱っこのサービス付だぞ。
コレ写真撮ってくれたのはシャンプー屋さんだったっけか?
やっぱもう馴染んでるせいか、表情が柔らかくて自然でいいねえ。
センセイ・・・色々疲れてるんだな。ほぼ死体です。本気で寝てますw
ご苦労さんだなあ・・・頑張って稼いでさ、RS10をRS10typeRかなんかに履き替えて来いヨ。
気をつけて帰ってな。
写真まだ一杯あるんで。
しつこいようですがまだ続きます(笑)