Quantcast
Channel: 盆栽ハーレー
Viewing all articles
Browse latest Browse all 417

1月の出来事 初のサーキットライセンス取得

$
0
0
またしてもしばらく間が開いてしまいました。
ブログの更新間隔が開いているときは「また納期が詰まってんだな。」
とお察し頂きたく思います。

今更ですが新年会の話。

イメージ 1

HotmotoGPの事務長であらせられるヒロンソこと教授の音頭により、新宿にて開催されました。

忘年会と同じ店、なおかつ同じ部屋で飲んだんですが、
あの時に比べてこの日はとても落ち着いて料理も味わえ、お酒も美味しく飲めました。

・・・なんでだろう?

理由はじきに判明しました。
「そーか!今日はFTさんが居ねえからだ!」

通常時は1分、酒が入ると10秒黙っていると死ぬという人間が居ないだけで、
こんなにも落ち着いて飲み食い出来るものかと驚きましたね。

イメージ 6

しかしFTさんの穴はミッキーが埋めてくれました。
なかなかのテンションで騒いでましたが、去年の春に折って以来
いまだにくっつかない鎖骨はどーなってるんでしょうか?w

「次にコケるのは誰だ?」クイズで盛り上がり、
危ない一番手はバシ君、二番手はダイナ、つーかコケずに走ってるほうが不思議。
という意見が大勢でした・・・失敬だなキミたちw



イメージ 2

さて、この日のメインはHotmotoGP2015シーズンの総括と致しまして
2015年間ランキング1位、2位、3位の入賞者にメダルと記念品が贈られました。

総合ランキング1位はバウニスタことウニさん。
XB12Rを駆り、安定した成績でシリーズチャンプを獲得です。お見事です!



イメージ 3

2位はシーズン途中からの参戦にして怒涛のカスタムと装備、
なにより脅威の走りで旋風を巻き起こした山形の悪魔、ダニロクリッチことDSKさん。

さすがに山形からの飲み会参加は厳しくw
クロナナさんが代理で受賞となりました。(翌日ゆうぱっくにて発送済み)


イメージ 4

そして3位は私。
ビューエルやXRがひしめく、というか他にいない中での年間ランキング3位です。
スゲーだろ?と胸をはりたい所ですが・・・ココだけの話、この成績にはワケがございます。

HotmotoGP開始時のメンバー(教授・ブライト・工場長)という立場を利用し、その3人を常任理事国化。

事務長及びmotoGP風レビュー = 教授
ポイント集計及びグッズ企画 = ブライト
ルール設定及びメダル製作 = 工場長 という役割を完全に確立させました。

「コケたらトップタイムでもノーポイント」
「3人のうち2人揃えばGP開催」
「水冷はクラスを分ける」

様々な政治的活動により獲得したものであります・・・ここだけの話スよw


でもまあ、なんだかんだダイナは頑張りましたよ!
その努力あっての3位ということで、どーぞご理解ください(笑)



イメージ 5

あれ?ミッキーは便所か?
まあいいや、うるせえのが居ないウチに撮っちまえw


イメージ 7

二軒目は辛いラーメン食うべ! という事務長のご意向により中本新宿店へ向かったんですが、
さすがの人気店、終電間際にも関わらずなかなかの行列。
待ってたら本当に終電を逃すハメになるかもということで、近くの別のラーメン屋さんへ。

2グループに別れて、私と教授とブライトさんとくろななさんはいわゆる二郎系ラーメン店へ。
ちなみに私は二郎系と呼ばれるラーメンがどんなもんだかこの時初めて知りました。
ウワサの「ニンニク入れますか?」は本当に聞かれました。
勿論!ドスンとお願いします!味は濃い目で!チャーシューはニクって言うんですね。

で、出てきたのがコレ。
山のようなモヤシと脂の浮いたとんこつ醤油に太めの麺・・・すげえボリュームですw

「さっきまでさんざん飲み食いしてコレいきますか?」くろななさんはニヤけてます。
20年前大食いで鳴らしたオレをナメんじゃねーよ。
全汁はできねえまでもこんくれえキレイにいったるわい!

実際のところフーフー言いながら脂汗たらしつつ、完食しました。
キツかった・・・

終電にも間に合いました。
そして電車の中で一つ歳をとりました。22歳になりました(※二度目の)


イメージ 8

翌週、首都圏を直撃したあの雪はキツかったですねえ。


イメージ 9

奥さんのワゴンRを借り、ゴムチェーンを装着して出勤しましたよ。
昔から「金属チェーンしか信用しねえ」タイプだったんですが、その頼みの金属チェーンを
去年錆びさせて捨ててしまったばかりでしたので仕方なく。

でもこのゴムチェーンってなかなか便利ですね。
ロードノイズはありますが金属チェーンに比べたらなんでもないです。
そこそこグリップするし。
たまにあるまだ除雪されていない道でドリフトなんかを楽しみつつ出社。
楽しもうと思えばどんな状況でもプラスに考えられるモンですな。



イメージ 10

この雪じゃ頼んでた材料も来ませんね。
そもそも他の会社も出てないせいか電話も鳴りませんよ。
なわけでフォークを使って駐車場の雪かきです。

これ、いいでしょう?
フォークリフトのアームに装着してラッセルできるアタッチメントなんですよ。



イメージ 11

ステンのCチャンと余ってた縞鋼板を溶接してこさえたものです。
確か2年位前の大雪の時ですね。

こいつでガンガン雪かき出来ますよ!

イメージ 13

イメージ 12

タイヤがノーマルなもんでとっかかりだけ苦労するんですが、サラの状態から30分でこんなもんです!

ついでに工場の前の道までキッチリ掻いてやりました。
もうチョイ真面目にカッコよく作ったら売れるんじゃねーかと思うくらいです(笑)



イメージ 14

・・・んナナさん


イメージ 15

オレの指美味しい? 
あんまうまかねーと思うんだけどナナさんが食べたいってならいいよ。



イメージ 16

ごちそーさま?もういいの?

というわけで大雪の翌週はブライト宅にお邪魔しております。

目的は・・・


イメージ 17

こちら現在地、袖ヶ浦フォレストレースウエイ。

筑波サーキットと違い、予約をせずにコースを走れるというのが決め手になり
教授、バシ君、ブライトさん、くろななさん、私の5人でここのライセンスを取得しにやってきました。

先週に引き続き雪の予報でしたので、スタッドレスを履かせたくろななさんの車に5人ギュウギュウに
乗り合わせて来たんですが・・・ご覧のとおりの快晴。

良かったんだか悪かったんだか?微妙な感じですねw


イメージ 18

サーキットライセンスってモノを申し込むのは生まれて初めてです。

入会金10,300円にライセンス料15,500円、締めて25,800円。コレ領収書です。

まさかこんな金額を平気で払うようになっちまうとは・・・
ダイナ買ったときにはビタイチ思っていませんでしたよ。
自分の変わりっぷりに我ながら驚きますw

あ、メガネっ子でなおかつマブタが腫れぼったい理由は、別に機嫌が悪いワケではなく、
昨日溶接の仮止めをお面無しで一日やってたからです。

イメージ 19

天気は良かったんですがこの日は結構風が強くて寒かったんです。
雪予報の中、ライセンス取りに来るなんてオレらだけなんじゃねーの?
とか思ってたんですが・・・とんでもねえ。

20台近くの単車がライセンス講習に参加し、
さらにその殆んどが午後からの走行チケット購入して走行していました。

皆単車が好きなんだなあ・・・


イメージ 20

単車の方は音量計測後に単車で、オレらは車でコース講習。
FC乗りのくろななさんは数周したら血が騒いだようでして・・・
最初おとなしくしてたのにちょっと攻め始めやがるんで焦りましたヨ(笑)


イメージ 21

と、いうわけでめでたくライセンスを取得。

でもコレがあるからっていつでも好きに走っていいワケじゃありません。
走行チケットは1回30分で土日祝日4,200円。
ガス入れて二本も走れば諭吉さんが1時間でブッ飛んでいくことになります・・・

そんな金の掛かる遊びを、わざわざお願いしてやろうって言うんですよ?
もう一度申し上げますが、人間変われば変わるモンです。

そしてこれまたもう一度念押ししますが、私は今後掛かる費用を考えて機嫌が悪いわけではなく、
溶接のせいでマブタが腫れあがっているだけであります。
(顔は溶接焼けで皮が剥け、ベビーローション塗ってなければ干し柿のように真っ白です)



イメージ 22

この日、午後からの走行をしにセンセイも来てました。
単車はXRじゃなくカワサキの6R。

去年XRをオーバーレブでオシャカにして以来の袖ヶ浦走行だそうで。
食堂でメシ食いながら皆で見物してました。

もう1本走ってから帰る、というセンセイを残して私達5人は帰路へ。
その途中の車内でセンセイからLINE~


バカヤロウめが・・・
シーズン開幕前からマイナス25ポイントしてやろうかと思いましたが、
まあ練習走行での転倒ですし、ケガも無いようですし・・・うーん・・・イエローカードということで。

1本目の走行の時も赤旗出たでしょ?
やっぱまだ路面冷たいんだよ、気をつけなさいね。
なにしろたいしたことなさそうで良かった!


ライセンスも取ったことだし、近々袖ヶ浦に行こうかと計画しております。
教授にブライトさんに私。3人中3人居ますのでこれはもう袖ヶ浦GPですな。

・・・あんだって?政治的過ぎる?

イメージ 23

そーゆーことでw

でもあんま余裕ぶっこいても居られませぬ。


イメージ 24

2/1現在、単車は未だこの状態です。
そして2/4納期の品物に追いまくられております。

政治的にどうこうはいいですが、単車が出来てないんじゃ話になりませぬ。
正直そこそこやっべーな・・・ちょっとピッチ上げてかなきゃ!



Viewing all articles
Browse latest Browse all 417

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>