さて、3本目ですが・・・
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
![イメージ 6]()
![イメージ 7]()
![イメージ 8]()
![イメージ 9]()
![イメージ 10]()
![イメージ 11]()
![イメージ 12]()
![イメージ 13]()
![イメージ 14]()
その前に、サイレンサーがどういう状態だったのかをご覧頂きましょうか。
コレもんです(笑)
判ります?サイレンサーが完全にぶった切れてますヨ。
サイレンサーのステーを作る際、無理に引っ張って溶接しちゃったんですよ。
時間が無かったもんですから・・・
「気が付いていた、もしかしたらと思った。だが大丈夫だろうと自分を誤魔化したんだ。」
湾岸MNの黒木さんのエンジンマウントの話のとおり、早く走り出したくて目をそらしたんです。
その報いがコレです。
サイレンサー⇔ヘッダーの接続部分の溶接が破断しているんです。
今の状態は完全な直管マフラーです。
「ドラッグパイプの音がする」という私の耳は確かだったことになりますねw
ともあれ、まさかこの状態でサーキットを走るわけにはいきません。
どうにか破断部にサイレンサーバンドをズラして締め付け、
「直管状態」 → 「排気漏れ状態」 にまでは改善できました。
これで残り2本、どうにか持たせて・・・持ってもらわねえと困ります!(笑)
走ってみたところ抜けがいい分、案の定下のトルクはスカです。
ですが、そこは回すことでどうにかカバーしてみせますヨ!
そうそう。
くろななさんがブライトさんのカメラで撮ってくれた、頂き物の写真がカッチョいいのでバンバン貼ります。
2本目までのタイム順でいいでしょう!
教授のフォームってカッコいいなあ・・・
なにしろ今日はずっとストーキングさせてもらいますヨ・・・
そして現在2番手は下馬評をひっくり返し、このオレです。
ダイナです!FXDXTです!変なカウルの単車です!
でもスモークのウインドシールドはちょっと見づらいかな(笑)
だんだんね、タイヤ滑ってくるんですよ。
元はSSC(スポーツスターカップ)の為に作られたようなBT39、
ダイナみたいなヘビー級は想定してないかなあ・・・
でも滑り出しも判り易いし、スライドの量もコントロールの範疇に十分収まります。
さすがに滑れば「おっと!」とは思いますが、怖さを感じたことは無いですね。
私のラフなスロットルワークにも応えてくれる、いいタイヤですよ。
ただ、街乗りで使う気は一切しませんね。勿体無くて(笑)
うまくやれば、なんかのはずみでビューエルの前を走る事だってできます。
BT39様々です!
3番手はわずか0.1秒差、しかもまだ十分な余力を残しているライバル、ブライトさん。
これがハーレーか・・・?とにかくガキの頃に思ってた「ハーレー」とはぜんぜん違う乗り物です。
何?お前の変なカウルもそうだって? ・・・・鼻んトコ、グーで殴るぞ!
この人、完全に膝スリしてます。
この後、3、4本目なんか擦ってないトコの方が少なかったんじゃないかなあ?
ケツも向こうっかわに落っこちてます。
それでいて無理感はなく、極めてスムーズに見えました。ビアンコさんまで言ったら褒めすぎか?
悔しいですが、後ろから見てて「カッコいいなあ」と素直に思えましたよ。
でもアール・ワンプラスコーチに言わせると、まだまだ外足の抑えが甘いそうですw
「パパ!あかいふくのひとがあかいバイクでとおるよ!」
「・・・やっぱりお前も赤が好きか?血は争えないなあ。」
赤好きは確実に遺伝するようですw
続いてはミッキーヘイデン。
一体誰のことだか知りませんが、「あん畜生」の泣きっ面を撮影するため、と笑いながら話していました。
2台のゴープロを前後に装備してきております。
オイ、ミッキー!教授にハッツかれてんぞ!プッシュだ!
「なんだ、立ち上がって?やっぱ赤いタンクに反応したか?」
「ちがうよパパ。さっきのあかいひとがむこうをとおるのをみてるの。」
ミッキー、もっとプッシュしねえと。お子様の注目もブライトさんに持ってかれちまうぜw
オヤビンさん、バシ君、めっさ君のCクラスは次の記事でね。
さて、3本目の動画です。
いつものように、字幕入れまくりです。
・・・なんで字幕(キャプションというらしい)入れるかって?
だって、人が走ってるのただ見ててもつまんなくないですか?(笑)
先ほど走った2本目で、「今日はヤバイかも・・・」と危機感を真剣に感じた私。
2本目より伏せる姿勢が増えております。
その為動画鑑賞に際しては、変なカウルのスクリーンがすこぶる邪魔です!
見てくれた方がいらっしゃるならこの場をお借りしてお詫び申し上げます。
この変なカウルを外す気はまるでありませんが、以前FTさんから指摘を受けたとおりに
せめてクリアシールドを購入しようか?という気になっております。
スモークの方が好みなんですけどね。
・・・そもそもが変なカウルなんだから、シールドなんか透明でも黒でも黄色でも好きにしろ?
そうですか。そうですね。じゃあそうします(笑)
この3本目の私のタイムは50・122でした。
40秒台に入れたかったんですが、届きませんでしたね。
そして思ったとおり、ブライトさんは40秒台に入れてきましたよ。
いい予感はまるで当てにならないくせに、困ったことに私の悪い予感は大抵的中します(笑)
タイムは49・616 やっぱきたか・・・0.5秒差です。
オレの方が先にゴールはしましたが、それはまるで関係ありません。
私たちの勝負はいつもベストタイム争いです。
走行会という性質上、スタート順がどうなるかわかりませんので、
その方がフェアだと思われるからです。
この場で絞め殺したい気持ちをグッとこらえ、最終4本目のマクリに賭けます!