今年は出ますよ!
去年、不本意ながら出る出る詐欺をカマしたレース、Max10に出る予定でおります。
CSSC(スポーツスターやビューエルのレース)に出てみたかったんですが、
なにしろ出場申込書の一番上に
『CSSCオープンクラス
ハーレーダビッドソン883/1100/1200/XR750/TT/KR/KR-TT/XR1200ビューエル全モデル、上記エンジンを搭載したオリジナルマシン』
この様に記載がありますからね・・・ダイナは完全に違うもんなあw
で、外国車なら出られるMax10に参加することに決めました。
既にライセンスは申請済みであります。(←今ココ)
後日ライセンスを受領し、ライセンス番号を記載の上、参加申し込み手続きを行う。
そのような段取りになっております。
第一戦は3/27の日曜日、筑波サーキットにて行われます。
ええ、ライバルのレースと同日同所であります。
そーなんです、一緒に開催されるんですよ。
主催事務局が異なりますので、さすがに混走は無いでしょうけど。
そういったわけで色々と準備をしなければなりませぬ。
単車も完全に仕上がってない状態ですが、レースまで丁度30日しかありません。
並行して進めておかないことには参加すら危ういってコトになります。
サーキット用品と言えばこちら、レーシングスーツ、通称革ツナギで決まりです。
年末に買ったばかりのアレンネスのカンガルーツナギですが・・・
一度試着しただけで売却してしまいました。
じゃあまた今まで着ていたクシタニストに戻るのか?
いえいえ、そーゆーワケじゃないんです。
売ったお金を元にまた新しい革ツナギさんにお越し頂きましたヨ。
はい、こちらになります!
「おっと、ちょっと身体伸ばさせてもらうよ・・・」
ああ、気が付きませんで!折りたたまれてたんですね?
さすがタイチマンさんクラスになると収納袋からして違いますね~
あの飲んだくれ事件以来じゃないですか。
いや~久しいなあ・・・またお会いできてオレは嬉しいスよ!
「おや? ボクはタイチマン君とは旧い仲だけど・・・人違いじゃないかい?」
え?
「えーっとチャックはここかな・・・(ジーッ)」
おお!アナタは!
「やあ工場長君。はじめまして。
ボクはクシタニスト2、ブルーレーベルさ。
服を借りていたのがマズかったかな。
タイチマン君や兄弟から話は聞いているよ、ハーレーでサーキットを走りたいんだって?
確かに変わった志向だとは思うけどボクは反対しないよ。」
え!そーなんですか?
こういっちゃなんですが・・・思いっきり意外です。
「ボクのロゴを見てくれ、青いクシタニなんて珍しいだろう?
これはね海外製って意味なんだ。
日本国内製のロゴが赤い兄弟達とは生まれが違うのさ。
そのせいで昔は少々辛い目にも遭ってね・・・(遠い目)
だからボクはバイクやオーナーがなんだろうと決して拒否なんてしないのさ!
喜んで役に立たせてもらうよ。
海外製とは言ってもクシタニの製品に変わりは無いし、勿論MFJの公認も取得済みだよ。
さあ工場長君、キミのマシンを見せてくれ。一緒に頑張ろうじゃないか!」
おお!アンタなんていい人なんだ・・・
ではちょっと失礼おば、立たせていただききますよ。
はい!あちらになります!
「・・・おや?」
クシタニストさん、なんだかお顔の色が優れませんが・・・なにか?
「シェー!」
「工場長君、突然で悪いけどボクは帰らせてもらうよ。
会えて嬉しかった、お元気で。」
まてまてまてまて!ちょっと待てオイ!
話が全然違うじゃねーか!
『決して拒否なんてしないのさ』
今さっき、なんだか真面目な顔して胸に手を当ててそう言ったぞ!
聞きました私。
ええ、ワタクシこの耳でハッキリと聞きました。きーきーまーしーたー!
「いや・・・タイチマン君から噂だけは聞いていたんだけど。
これは聞くと見るでは大違いだよ。すごいパンチ力だ。
アレがダイナって奴なんだね?
この上変なカウルが付いていたら・・・ボクは今頃失神しているところだよ。
タイチマン君は良く耐えたもんだ、彼の精神力は素晴らしいね。」
・・・変な感心をしないで下さい。
大丈夫です、あの頃よかだいぶオレも経験積んでサーキットにも慣れてきましたから。
車重300キロったって今ではそれほど感じませんよ。
それにホラ、見てくださいあの足周り!
なんだかやってくれそうな感じしませんか?前後17インチですよ。
履こうと思えばプロダクションだって履けるんです、イケますよ!
「そうだね。工場長君の奮闘を遠い空から応援させてもらうよ、じゃあボクはこれで。」
まるで人の話聞いてねーじゃねえか!
待って、ちょっと待って!
クシタニストさん、コレを見てください!
ほら!
ね? タイヤウォーマーとウォーマーカバーですよ。
プロダクションでもイケるようにもう準備は済んでいるんです。
そして当然、ウォーマーと来たら発電機も購入済です。
これも大陸製ですけど・・・もしかしたら同郷と違います?
ウォーマーの消費電力が前後で1000Wってから、1500W対応の奴を用意したんです。
どーですかこのマジ具合は?
クシタニストさんとここらの用品、それとレース参加費のためにですね、
オリャ秘蔵のFXRTのフェアリングまで売りに出したんです。
単車関連の加工モノの仕事だって請けまくってやります。
それでも足りなきゃ、さらに19、18のGLIDEまで売りますよ。
もう完全に引っ込みつかない状況なんですw
だいたいですね・・・
クシタニストさんはじめ周りがダイナなんかじゃサーキット無理だっつーのは、
ただ単に 『今までそういう奴をコースで見たことがない』 ってだけの話ですから。
ドカやビーエム、もしくはスポやビューエルにしかコースは走れない。話にならない。
冗談じゃねーぞと。そんなコトはねえんだぞって。
オレとクシタニストさんでやって見せてやりゃいいんです。
調べたんですが、過去にFXDXでMax10出た方や、現役でFXRで走ってる方も居ますよ。
ね?オレらもやりましょうよ。ね?
「・・・わかった。
よーくわかった。
ボクも一緒に挑戦させてもらうよ。頑張ろう!」
はい!よろしくお願いします!
では早速、記念撮影を。
どーですか!
ツナギの上から羽織れるクシタニのレーシングアウタージャケットってのも用意しました。
背中のコブが収まるようにちゃんと出っ張りもあるんです。
ついでに言うと中に着るツナギのウインドストッパースーツ(RSタイチ)と
インナーメッシュスーツ(これまたRSタイチ)も買ってしまいました。
ここらのインナーは普段使いにもかなり具合が良くて。実言うと仕事の時にもしょっちゅう着てますw
というわけで、レース参戦とそれに伴う散財のお話でした。
次からまた単車イジリに戻ります!