Quantcast
Channel: 盆栽ハーレー
Viewing all articles
Browse latest Browse all 417

VDA初参加 (2015 Round2 IKURA'S AMEFES) その2

$
0
0
さて、2本目です。

まずは1本走ってみて、どういう流れでレースが行われるかと言うことは理解できました。
やろうとおもっていたわけではありませんが、バーンアウト台の上で恥かきました。
おじいちゃん並の反応速度とはいえ、ドラッグレースのスタートというものを体験しました。
ホイールスピンもしでかしましたが、スロットルを捻り切るくらいの全開もやりました。

なおかつ、戻ってきて「どーなってんだこのヘタクソ具合は・・・」頭を抱えていた私達に、
ありがたくももったいなくも、ゴーヤさん、DSKさん、N田さん、トシさん達から
かわるがわるアドバイスをしてもらいました。
タイム表の見方もいっしょにそこで教わりましたよ。

するとですね・・・やはり100の知識より1の実践です。
昨日聞いたときには正直よくわかっていなかった事柄が、
実際に体験をしたことにより、どんどん形となって頭に入ってきます。

なるほど!そういうことだったんスね!
ありがとうございます、次はもうちょい頑張ります!

イメージ 1
(トシさん撮影)

まずはバーンアウトだ。

これは先ほど隣で度肝を抜かれたmt-stoneさんのバーンナウト。
ドラッグ用のソフトコンパウンドをいとも簡単に空転させ、コネコネと煙を上げておりました。
・・・うーん、かっちょええ。

こっちのタイヤはBT45V、しかも排気量は同じ。
っとオレの方がやり易いハズ。落ち着けばやってできないことはねえ・・・
イメージは出来てる。さっきは横に落っこちたけど、今回はキメてやる!

バーンアウト台の上にあがり、ブレーキ握ってアクセルオン!
クラッチを操作して・・・よし、回った回った!

・・・・あら?あらあららあらららららら・・・


イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
(トシさん撮影)

・・・消えてしまいたい。
いますぐこの場所から消え失せたい・・・

数回転の後、またしてもバーンナウト台から落っこちました。

あわてて駆け寄るメイズさん。
ヘボいせいで時間も気も使わせてしまいまして、大変失礼いたしました。
(つい先ほど全く同じ事を左側の台でブライトさんがしでかしたばかりです。増し締め課大迷惑の巻)



イメージ 5
(トシさん撮影)

これは伏せているのでは無く、恥ずかしくて顔を上げられない状態であります。



イメージ 6
(トシさん撮影)

見ないで!アタシを放っておいて!

ただこの場から消え去りたい一心でスタートした私のR/Tは、表示板下の0.291。
この後2本走りましたが、この日最速の反応はこのときでしたw



イメージ 7


しかしながらタイムは13.465・・・初回よかほんのちょっと上がっただけ・・・

なんだってんだ?なんだってんだ!
分かっちゃいたけど随分と想像の範囲を超えてるぞ。
オレはこんなにもヘタクソだったのか?

またしてもガッカリしましたが・・・でもまるで逃げ出したい気分にはならないのは不思議です。

一緒に居る山形メンツや色々気にかけてるくれる人達、そして仲良くずっこけてくれるブライトさん。
周囲の状況が落ち込む事なんかを遥か彼方にブっとばしてくれます。

「よし!次はココを気をつけて・・・それともう少しアレを・・・」 

そんな感じでして、まるで気分が後向きになりません。
もうこのとき既に自分がドラッグにハマっていると実感できました。


そして2本目の2回目、通算3本目・・・

イメージ 8
ん?

イメージ 9

よし!出来てる!


イメージ 10
(3枚ともトシさん撮影)

少しですがコネてみたりもしました。
今度こそ!単車が落っこちないようにと踏ん張ってたのでエキパイが足に当たって熱かったです。
サスはもうちょい低い方がやり易いみたいです・・・

煙の出方が他の人と比べるとたいそうショボイのがちょっとアレですが・・・
富士山をバックに撮ってもらえたこの写真はいい記念になりました。トシさんありがとう!


イメージ 11

心なしか浮かれて見える後姿。


イメージ 12

そして結局ダサいスタート。

オレはどーもキマりませんね・・・(笑)


イメージ 13


しかし、バーンアウトをコケずに出来た事が心理的に幸いしたんでしょうか?
タイムはこの日ベストでした。

見てるとバーンナウトはしない人も結構多かったです。

クラッチを焼いてしまうリスクを回避する
台の上で妙な緊張をするよりもスタートの反応に集中する
そもそもグリップがいいタイヤなら天気がよければやる必要が無い?
詳しくは分かりませんが、人それぞれの理由はあるかと思うんです。

実際ヨーキさんはやらずにタイム抜群です。スタートの反応がウソみたいに速いんです。
いきなり『ウワッ!』と出てく感じは、初めてのオレが後から見てても「速っ!」と分かる位です。

大して煙も出さず、加えて他の人のようにコネまわしも出来てない私の場合、
グリップを良くするとかの効果は「?」ですが、一連のリズムを作る最初のキッカケとして。

まあこれからも失敗を繰り返すでしょうけどもw 
「もうお前やめとけ」と、止められるまでは都度チャレンジしてみようと思ってます。



そして3本目、通算4回目。これで最後の走行です。

イメージ 15

オレは今、富士SWに居る!と私が感じるのは、この「ADVAN」の看板です。
筑波だとダンロップアーチです。なんかワクワクします。

後で知ったんですが前々日かな?スーパーGTのレースやってたんですね。
芝生のトコに子供の拳骨ぐらいの大きさのタイヤッカスがゴロゴロ落ちてました。
何これ?ってくらいの大きさですヨ。点々と写ってる黒い点がそうなんですよ。
昨日の晩、TVでスーパーGTの番組見てたんですけど、確かにカメラで分かる位の大きさでした。
・・・すごい世界です。




そして最後のバーンナウトはブレーキが甘く、前輪をそのまま前に落っことしました(笑)


イメージ 14

そしたらランプを2つつけて・・・

イメージ 16

はいスタート!


イメージ 17

がんばれダイナ!がんばれー!


イメージ 18
(一連の写真 トシさん撮影)

ぶーん・・・そんなわけで本日のレースは終了!





イメージ 19

ブライトさん、楽しかったなあ。マジで出てみてよかった!
んで結果どーよ?

あのですね・・・排気量いくつ違うと思ってるんですか?
今回はコンマ5秒差でダイナの勝ちですヨ。

そもそもココは私のステージじゃありません。
でも次は教官のタンクトップ隊に入隊して鍛えてもらって逆転しますから!
首洗って待ってて下さいヨ。

へいへい。楽しみにしてるよw

てかナイトレ早めに直そうな。ドラッグがケース修理のいいハズミになる。


イメージ 20
イメージ 21
イメージ 22

ショップ単位での出場も多いせいか台数も多く、積載車がゴージャスです。
遠方からの参加の方なんかは乗り合わせてきたほうが効率いいですもんね。
筑波とかの走行だとハイエース等のトランポが目に付きますが、
ドラッグの会場ではこれらのでっかい積載車がえらくカッコよく見えました。

でも私のような自走の人も結構居ましたよ。
富士SWはさすがにコンプレッサーがありましたが、次は自分でも空気入れもってこようと決めました。


イメージ 23

では、いつもの撮って帰りましょう!
皆さん、お疲れ様でした&お世話になりました!

山形メンツにアドレナリンさんやN田さんやJさんにも付き合ってもらいました。
ありがとうございます!


前夜祭から思ってたんだけど、フラッシュがないと趣味の写真がどーもイマイチだ。
やっぱちゃんとデジカメ買った方がいいな・・・

今度買うなら液晶がこっち向けられる奴にしようw







イメージ 24
(VDAサイトより)

なんか自分大好きな奴みたいでスミマセン・・・実は結構好きです(笑)


今回の初参加で完全にドラッグにハマりました。
コース周回の方も面白いですが、こっちはまた違う魅力があります。
どっちを取るとかじゃなく、これからは両方やりたいと思ってます。

ダイナをドラッグ仕様に4カム増車してコースを、とかでもなく
両方このダイナでやりますよ。
どっちの仕様にでも対応できるように単車をこさえていくつもりです。
勿論ツーリングも通勤も全部。なんだか楽しみが増えましたw

『ドラッグレースってやったらハマるからドラッグって言うのかな?』 そんな風に考えてたんですが、
語源の真偽はともかく、まさしくそういった状況です。

新しい繋がりも出来たし、言うことナシのドラッグデビューでした!
単車遊びってホント面白いです。




ホテルに電話し、置き忘れた充電器を受け取り、カツ屋でひれカツ丼大盛り食ってから工場へ。
圏央道、便利ですねえ。
あっという間に入間の工場に辿り着きました。


イメージ 25

今回の被害状況。
高速に乗る前にスイングアームのチェーンカバータブ破損発見。




イメージ 26

工場に付いた際リアサスのマウントスタッドのナット&カラーの脱落発見。
(カツ丼食べ終わったときには確かに付いていた

盆栽のほうも色々とやりがいあります。
重ねて申し上げますが、単車遊びってホントに面白いです(笑)




Viewing all articles
Browse latest Browse all 417

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>