Quantcast
Channel: 盆栽ハーレー
Viewing all articles
Browse latest Browse all 417

VDAの準備 『初のボール盤作業とドラッグレース参戦』 その1

$
0
0
タイトルどおり、数日後には人生初のドラッグレース参戦が控えております。
レースと言うからにはちゃんとレギュレーションがありますので、
それに沿った準備をしなくてはいけません。

ただ、普段のサーキット走行のおかげでワイヤリングなどの基本的な走行準備は既に対処済み。
新たにやる部分としてはアクスルのワイヤリング等の準備くらいか?というコトになります。

しかし穴さえあけてしまえば終わりですので、
ボール盤がいつでも使える環境にある私としてはチョイチョイのチョイです。
ただ、一緒に増し締め課から出場するブライトさんの場合はそうもいきません。
その為、穴あけして欲しいブツを送らせ、こちらで加工して送り返す段取りを付けました。

29日祝日の今日は子守の日です。
一緒に工場に来てその後私は仕事、タマはオフクロに預けて遊んでもらい、就業後にまた工場に。
そして一緒に帰宅という、いつものパターンです。



タマ、お父ちゃんのお仕事を手伝ってみるか?
ジョージ(タマはブライトさんをこう呼ぶ)から頼まれてる加工があるんだ。
それをやらねえとな、ジョージはレースに出られなくなっちゃうんだよ・・・

どーする?やってやっか?


イメージ 1

「うん!タマはお父ちゃんのお手伝いする!そしたらジョージも喜ぶね。」

よし。そしたらボール盤で作業すっから保護メガネをかけるぞ。
そして工場に来たらオレは『お父ちゃん』じゃなく『工場長』だ。わかったな?

「わかったよ!お父ちゃん!」

まるで分かってねえなw・・・まあいい。



イメージ 2

ミッションのドレンボルトにワイヤリング用の穴あけをするんだ。

使うこの機械はドリルじゃねえぞ。
「ボール盤」って言うんだ。なんでそう呼ぶのかは聞くな。オレも知らん。

切子が飛ぶから目を守る保護メガネ、巻き込まれると怪我すっから軍手はしない、素手が基本だ。
本当なら髪も巻き込まれるからまとめたいが、今回は特別に許そう。

まずはバイスでボルトをはさんで、刃に油を塗る。
今回預かり物を加工するから慎重にナ。1つ穴をあけるたびに毎回塗ろう。
切子を掃除するのと同時に、熱くなった刃を冷やす効果があるんだ。

※ポンチ代わりに既に下穴はあけてあります。


イメージ 3

そしたら穴にあわせて刃を下ろしてけ。
ピッタリあわせないと途中で折れるから気をつけろよ。
その為には真っ直ぐバイスにかませる必要があるな?

『本来の作業の前に失敗をしないように準備をする』 
すべからく物事の要諦はココにあるということを、このボール盤作業を通して学べ。いいな。

「・・・お父ちゃん、ヨウテイってなに?」

大事な事って意味だ。
ついでに言うと途中で刃を折ったらこのボルトはオシャカだ。
そうなったら大変だぜ。お前のせいでジョージはレースに出られない・・・かわいそうだろ?
さあ、ド緊張しながら超真剣にやれ!

おどかしたせいで、最初はすごく恐る恐るやってましたw

何発かやったところで、さすがに子供でもコツは掴んできます。
よく切れる速度が分かってくるんです。
キレイに切子を出しながら、2φの穴を6面6発あけていきます。

オイタマ、お前なかなか巧いぞ。てえしたもんだ。
褒めたらニコッと顔は笑いますが、目は真剣そのものでした。



イメージ 4

よし、ここまでは大変よく出来た。
そしたら次に面取りをする。仕上げに入るんだ。

ホラ触ってみろ。穴あけたトコが尖がってんべ?カエリバリって奴だ。
タマが悪いわけじゃねえ。神様がやったってボール盤で穴あけたらこうなる。

ココには細いワイヤーを通すから、このバリで切れたりしたら困るだろ?
それに締めるときにジョージが怪我しちゃうかもしれない。

こいつを取るんだ。
この面取り作業をやるかやらないかで品質は断然違う。
安全だしカッコもよくなるんだぞ。

少し太めのキリで軽く当てて面取りするんだ。
穴を広げるんじゃない。当てるだけ、少し斜めの面を作る。それが面取り。ほんのちょっとだ。

使う人が怪我しないように、見栄えもよく、そして機能的になるように。
愛情込め込めで面取りはやるんだぞ。
さあやれ!

今度は返事もせず、こくんと真面目な顔してうなずいただけ。
超ピン顔で面取りしてますw



イメージ 5

よく出来た。
そしたら最後にエアブローしよう。細かい鉄粉が付いてるから吹き飛ばすんだ。

ホラ、きれいになったろ?油も取れる。
シンナー洗浄は今回いいや。オマエがクセになったら困るw

お前の大好きなシュー!は、本来このように使うんだ。
別にオレとユースケさんがエアガンで撃ち合うためじゃねえんだぞ。

出来たか?よし、見せてみろ!

イメージ 6

うん。よかろう!

大変よく出来た。そしたら納品書を書こうな。


イメージ 7

なんか一生懸命書いてますw

もう一点預かったクロモリのシャフトの方はオレがやりました。
ドレンボルトならオレのと取替えりゃ済みますが、さすがにワンオフアクスルの替えは無い(笑)

預かり物の加工ってシビれますね・・・

絶対に失敗できないというプレッシャーは、普段は「最悪もっかい全部作ればいい」
というイチから作る仕事をしてる板金屋にはなかなか無いものです。

タマにもいい勉強になりました。
未経験のどんなことからでも学ぶことはあるものです。

ちなみにこの日以来・・・
「ボール盤またタマがやりたい!」 「他にクラスでボール盤触った子はいるかな?」
「ボール盤って言って誰か分かる人いるかな?」 と騒いでおります。
ボール盤という言葉の響きが大変気に入った様子です。

また機会があれば、今度はタッパーでもやらせてみようかと思います(笑)


「これでジョージはレースに出られるね!」
そーだ。出れるじゃない、出られる。だな。
またお父ちゃんと勝負なんだ。どっちに頑張って欲しい?

「両方に頑張って欲しい!」
よし。100点の答えだ(笑)


んで今回はジョージだけじゃなく、お父ちゃんの友達も一杯来るんだぞ。
こないだ栃木でタマが会った人も居る。知りたい?
「うん!」

イメージ 8
イメージ 17

まずはDSKさん。
インジェクションダイナ。107にボアアップしてある。速いぜ~

こないだイチゴ狩りでイケメンの同級生が居たろ?あの子のお父さんだ。
イケメンのお父さんは、やっぱりイケメンだ。
ってことは、タマがかわいいって言われれば?

「お父ちゃんもカッコイイってこと!  ・・・えへへへへ  (←オードリーのネタの真似してるバカ親娘)」

持ちタイムは仲間内で一番。
単車も自分でこさえてるプロだ。イジってもすごいし乗ってもすごい。

「なんか飛びそうだね。すごいってお父ちゃんより?ジョージより?」

そりゃそーだ。オレらじゃちょっと相手になるには残念ながら力不足だw
前日に一緒にお食事するだろうからさ、そん時に色々教えてもらうことにするよ。




イメージ 9
イメージ 15

次にY教官。
単車はお父ちゃんと同じだ。キャブのダイナ。でも排気量は少し小さい。

「じゃあお父ちゃんのほうが大きいから速いね!」

それがよ・・・困ったことにその排気量差をひっくり返せる腕がある人なんだわ。
教官ってあだ名は伊達じゃねえんだ。
去年一緒に走ったんだけど、お父ちゃん一回も前に出してもらえなかった。
腕も気合もある。ホント困った人なんだよ。

「・・・教官は怖いの?怒られるの?」

こないだは居なかったからタマは会った事ないな。
子供が2人居る、普段はとても優しいお父さんだよ。

ただ、単車に乗ると人が変わるんだ(笑)



イメージ 10
イメージ 14

「煙がすごい!壊れてる!」

いや、壊れてねーよ(笑) タイヤを温めるのに上手な人がやることなんだ。
これはmt-stoneさん。
単車はお父ちゃんと同じキャブのダイナ。
こないだクランクを換えたから排気量もほとんど同じ。

mt-stoneさんもタマは会った事ないな。
でも「ドダナダズ!」「んだがもすんね」の人って言えば分かるだろ?

「わかるわかる!」

そう。すごく面白い人なんだ。
今回みんなのためにゼッケンシールも用意してくれるんだよ。
ふざけてて面白いだけじゃなくてとても思いやりもある人なのさ。
タマも大きくなったらそんなふうになれるか?

「んだがもすんね。」

いーぞいーぞw
レースの経験もあるし、エンジンも大きくなった。当然腕もあるんだ。
厳しい勝負だけど・・・お父ちゃんは負けたくないのよ。なんでかわかる?

「・・・わかんない。」

その組んだクランクってのが元々お父ちゃんが使ってた奴なのよ。
おとうちゃんのよりほんのちょっとだけ排気量も大きいんだ。
ね?負けたくないだろ?

「んだがもすんね。」

タマお前・・・センスあるなw



イメージ 11
イメージ 16

じゃあタマが会ったことない人シリーズね。
ペンキ屋さん。
単車はお父ちゃんと同じ、キャブのダイナ。排気量はmt-stoneさんと同じ。

「ペンキ屋さんだってーw」

ホントにペンキ屋さんなんだからしょうがねえべよ。
これまた面白い人でな、mt-stoneさんと話してると笑ってばっかでさ、お父ちゃんが喋る暇がないのよ。

ちょっとペンキ屋さんはお腹がポコンとしてるんだけどね、
それが新幹線の先頭みたいに風を切り開くから、それで速いんだって。

「ウソだーw」

いや、案外ホントみたいだぜ。
どっかのレースで表彰台に乗ってたの、お父ちゃんは見たもん。
お父ちゃんのお腹は凹んでるからダメなんだって(笑)
実際どうなのか?今回走ればきっと分かるよw


ここまで全員が同じクラスで走るんだ。
そう。ジョージとは一緒じゃないの。排気量が違うからね。






イメージ 12
ジョージと一緒のクラスはこの人。ヨーキさん。
単車はインジェクションダイナ。この人もタマは会ったこと無いよ。

「この人なんかおもしろーい」

面白いだろ?とにかくファンキーなんだわ。ほれ。
イメージ 13

「エッチだー!」

いいじゃねえかヨ。
教えといてやっけどオッサンになるとな、キレイな若い女の子と居ると誰でもこうなるんだ。

「お父ちゃんも?」

いや・・・お父ちゃんはここまで人前では正直になれないタイプかな。
でも心の中では確かにこんな感じだ(笑)

前は少し古い単車に乗ってたんだけど、そん時にはレースで表彰台に乗ったこともある。
普段はちょっとふざけてるように見えるけどね、やるときはやる人なんだ!・・・と、思うw






イメージ 18
イメージ 19

この人は会ったことあるぞ。
シャンプー屋さんだ。
ホラ、イチゴ狩りの時一緒に遊んでさ、にんじんをウサギにあげたりした4歳のコが居たろ?
あの子のお父さん。
単車はジョージと同じXR1200。

「キラキラしてる!」

そう。これ自分でシートを貼って作ったんだって。すごいね。
シャンプー屋さんも何回もレースに出てるんだ。
この単車で高速道路一緒に走ったんだけど、すごくスムーズで速かったよ。

でも今なんか噂ではさ、単車ブルブル病にかかってるんだって・・・

「病気なの?」

いや、多分走れば直るよ。そんくらいのことは出来ちゃう人だもん(笑)



しかもね、今度の日光GP。タマにメダル作ってもらうあのレースだよ。
それにもシャンプー屋さんは出るんだぜ。DSKさんも出る。
DSKさんはXR1200も持ってるんだ。それで走るらしい。
二人とも高速も山も速いんだ・・・お父ちゃんは参るぜ。

日光はハーレークラスとその他で分けてメダルこさえてもらうけどよ、
あの二人ならな、サラッとメダルもってっちまうかもしれねえぞ。


なにしろ強烈な応援も来るらしい。

イメージ 20
イメージ 21

去年GWにツーリング行ったときの幹事をやってくれてたマツさん。
これねお父ちゃんの単車よか古くて小さいのに、同じかそれ以上に速いのよ。
変でしょ?

いまちょっと怪我しててね、レースは無理なんだけど見学に来るんだって。

いつか直ったら、もしかしたらレースにもでるのかもしれない。
元々峠をレプリカで攻めてて、そこでDSKさんと知り合ったって位だからさ。ヤル人なんだよ。


あっ!
写真見せながら喋ってたらこんな時間に!お母ちゃんに怒られる!
さ、帰ろう帰ろう!
ジョージの荷物持って。帰りにローソンで出すからね。
ダメだよ、なんも買わないよ!


タマと喋り倒し、お陰で自分の準備は一向に進まないまま・・・そこらは次回に続く。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 417

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>