今回は動画から先に行きましょう。
![イメージ 2]()
![イメージ 1]()
一応渋々ながら走ってはみたものの、
![イメージ 3]()
オレですか?同じところで撮影した写真を見てください。
(ボッチさん撮影)
(ボッチさん撮影)
(ボッチさん撮影)
(ボッチさん撮影)
(ボッチさん撮影)
![イメージ 9]()
![イメージ 10]()
テメエあんま調子に・・・
![イメージ 11]()
(ボッチさん撮影)
![イメージ 13]()
(ボッチさん撮影)
(ボッチさん撮影)
(ボッチさん撮影)
![イメージ 17]()
![イメージ 18]()
![イメージ 19]()
ご覧のとおり、フリー走行1周目からハイサイド転倒とやらになりかけました(笑)
ビビッた私がためらうところ、くろななさんに最終の入り口で抜かれまして。
一気に目が覚めた私は、その後くろななさんを延々と追い掛け回しましたw
1コーナーの入り口でミスった隙にやっとの思いで抜き返しましたが・・・
タイムはご覧のとおり、負けてしまいました!
その上に居るXR1200は勿論ビアンコさんです。
これまた抜かれた後に必死で追い掛け回したんですが、やっぱ届きませんでしたね・・・
16分35秒からステキなビアンコさんと、それを必死で追う私のいじらしい姿が涙を誘いますw
さて、ライバルのほうですが・・・
(ボッチさん撮影)
ご覧のとおりおっかなびっくりのサーキットツーリングをしていたようです・・・
(ボッチさん撮影)
それなりに気合入ってますヨ!。
2台後がビアンコさんです。
私はこの後すぐに抜かれる運命とも知らず、調子に乗って走っておりますw
2台前のくろななさんしか見えてませんね。
これは多分、ミッキーの動画に登場する5秒前ですね(笑)
雨でもビアンコさんのフォームってばカッコいいんです。
くろななさんもなかなかキマってます!
彼だけ上下合羽着てる訳は・・・買ったばかりのツナギを濡らしたくないという理由によるものです(笑)
さあ親方!アゲて行きましょう!
一応グーサインを出してはおりますが、完全に目が死んでおりますw
なんスかそりゃ!まるで鮮魚コーナーでパックされてるサバの目です。いけませんね~
上下ともカッパを着ていない訳は・・・
そもそも走る気がなかったから持ってきていない、という理由によるものです(笑)
(ちなみにそれはブライトさんも同じです)
ホラ、もっと開けねえと!
後のカタナが、カナタに行っちゃいますよ。
HAHAHAHAHA!聞いたかいボブ、今の工場長のナイスジョークを!
(シーン・・・)
あれ親方、ここ笑うところですよ?
どうやら駄洒落はお気に召さない様子です。
3本目の走行順になると、雨の降り方もだいぶマシになってきまして。
完全に止んだわけではないですが、20分くらいならカッパはいらないかな?
というくらいのレベルにまで落ち着いてきました。
最後の走行枠、張り切っていきましょー!
私がテンション高いのはいつものコトなんですが、この人もなかなかのモンです。
(ボッチさん撮影)
『ボッチさん、ご覧になって頂けました? 工場長よりタイム良かったんですよ!
3本目はカッパ脱ぎますから・・・工場長はほっといてボクをメインに写真をお願いしますよ!』
乗るんじゃねえ!
もう大体滑り具合も判った。
最後キッチリ走っから、もう一回抜けるモンなら抜いてみせな!
ミッキー、コレってずいぶん小さくねえか?
確かタッパはオレと同じだろ?
信じられねえ位にコンパクトで軽い単車だなあ・・・
(ボッチさん撮影)
スタート前に散々、人と単車をいじくり倒して3本目スタートです。
ボッチさん、念願のダンロップアーチ通過のショット、ありがとうございます!
この人はホントにカッコいいな・・・
3本目、何周かして抜かれた後、ずっとビアンコさんをストーキングしてました。
とてもハイグリップラジアル履いているとは思えない、小雨の中での堂々たる走りっぷりです。
オレはなんかどーも垢抜けないんだよな・・・
シールドもやたらと曇るんで往生しましたよ。
しかし、まだ笑ってますねw
それもそのはず。
なんせドカティをインから抜けるなんて、ウエット路面様様ですから!
こうして比較すると、ダイナのタイヤって細いなあ・・・
スタイル的にはもうちょっとだけ、タイヤ太くしたところですね。
ビアンコさんを必死で追い駆け、ミッキーを周回に出来るか?ってトコで走行時間終了!
雨のサーキットですから、こっちに分があると思ったんですけど・・・
悪条件の中でも、関東XR組最速であるビアンコさんの壁は厚く、そして高かったです。
1.2秒及ばずでした・・・
で、くろななさんのCB1000Rがすぐ後にいます。危なかったなあ。
それでもマーシャルの人を除けばクラス3番目というのは、
いくら条件がこっちに有利とはいえ、なかなかいい気分でした!
ブライトさんは・・・ダメだ。
今日は完全にヤル気が無い。
ヒロさん得意のMOTO-GPインタビュー風なら 「ボクの週末ではなかった。」 だな(笑)
はい、いつものやりましょう!皆さんお疲れシタ!
i-phoneの自撮りモードで撮ったんで、距離が足りませぬ。
ミッキーが完全に見切れてしもうたがな。
まったく、こうやって帰る時になったら陽が出やがってな(笑)
親方、今度は同じクラスで走りましょうね。縁起の悪いスパコルは早く使い切って、ナンカンあたりどーです?
くろななさん、初めてのサーキットでこれかよ?次はヤベエ気がしてきたぞ。
ビアンコさん、さすがでした!今度マジでダイナに乗ってくださいね。
ボッチさん、正直言うとテンションをアゲられたのは、あなたを守谷SAで発見してからです!
いつもありがとう!一緒に走りたいんだけど、そうなるとカメラマンが・・・いや、走ろう!(笑)
ドマさん、わざわざ雨の中観に来てくれてありがとうございました!次は一緒に走りますよ!
予言しときます、きっと一回走ったらやめらんなくなりますって。
ミッキー、CBRは配達用だろ?やっぱXRを見たいなあ・・・OBBに早く泣きつけ!
ブライトさん、ビアンコさんにEG褒められるまで、今日は一日笑顔を忘れてたぞ。
晴れの日にスパコル履いて、今度はテンションをアゲてまた張り合ってくれ。
早めに帰れたので、ボッチさんからもらったタマちゃんのボールペンと
「バリ勝男くん」をお土産に渡せました。
ボッチさん、重ね重ねありがとうございます!
ご覧のとおりメチャメチャ喜んでました!
雨降りでしたが、なかなか楽しめた走行会でした。
いやー、やっぱワイワイやりながらのサーキットっていいなあ・・・
そして、これでやっとエンジンいじり解禁です!
次からは本業?である、単車盆栽に仕掛かります。
メニューはまたしてもエンジン全バラ、クランク入れ換えです。
ストローク&ボアアップで今度は106cu仕様になりますヨ。
エンジンばっか速くなって、車体がそれに付いて来るのか?という心配も無くはないですが・・・
そんなもんやってみなくちゃわかりませんし、
ヤバければまた、どーにか対策すれば済むことです!
そんなわけで楽しみになって参りました!